いけふくろう通信(発行人=ムッシュ)

Copyright 2005-2021 いけふくろう通信社 All Rights Reserved.

森永乳業「スイートポテトのとろふわプリン」(いけふくろう通信第426号)

2007-10-08 23:38:17 | グルメ(コンビニ)
◆秋の新商品情報!◆

森永乳業から販売されている「とろふわプリン」シリーズに、
今回は、秋に相応しく「スイートポテト」バージョンが登場しました。



味わいは、従来のとろふわぷりんのとろふわさを残しつつ、
うまくスイートポテトのおいもの香ばしさを表現しています。



ただ、強いていえば、若干、なめらかさが従来品に比べると
スイートポテトを入れた分だけ、劣っているような気もしました。

まぁ、ただ全般的にいえば、合格。美味しくいただきました。

~ムッシュ・いけふくろう~

メーコウ「水戸なっとうスティック」(いけふくろう通信第425号)

2007-10-08 23:31:05 | グルメ(土産物)
いや~、すごい食べ物を見つけてしまいました。

私は大の納豆好きで、しかもかなり発酵の進んだ香りの強いものが大好きなんですが、
そんなわたしでもいくら好きだからといって、スティック(=うまい棒に似たようなもの)に
納豆味を登場させる、その発想までは思い浮かびませんでした。



たまたま池袋駅の地下で見つけて、面白そうだったので買ってみたのですが、
どんな味がするのやら、楽しみ半分、不安半分で、パッケージを開けてみました。

すると、なんということでしょう、納豆の香りがスゴイするじゃないですか。
そして、一口食べてみて、これまたビックリ。納豆そのものの味と粘りも
スティックに再現されているんです。

ですから、駄菓子を食べているはずなのに、口の中は、納豆ご飯を食べているような
状態になってしまうんです。

さすが納豆発祥の地だけあって、納豆に対する愛着心、探求心はすばらしいです。

もちろん、私はとっても美味しかったので、2本いただきました。

ちなみに、この商品、からし味のほか、うめ味もあるようで、
ぜひ、次回はこちらにもチャレンジしてみたいです。

なお、こちら「乾燥納豆」は以前からあったようです。



とてもかたいので、口の中に入れたら、すぐに噛んではいけません。

なぜなら、たばこをやめて、口惜しさにそれを食べていたら、
思わず口に含んだ後、すぐに噛んでしまって、それが原因で差し歯になった
というなんともかわいそうな、でも笑える人もいます。

~ムッシュ・いけふくろう~

2007年・秋「昭和記念公園 コスモスのある風景③」(いけふくろう通信第424号)

2007-10-08 23:15:31 | 四季折々
ということで、連続号の最終号。

今回の写真で気に入っているのは、41、42、44、46、50、54、55、56、57です。

皆さんが気に入った作品がありましたら、ぜひコメントを寄せてくださいね。

☆41


☆42


☆43


☆44


☆45


☆46(団 子)←途中、においに誘われ買ったお団子、美味しかったです。


☆47


☆48


☆49


☆50


☆51


☆52


☆53


☆54


☆55


☆56


☆57


☆58


☆59(かるがも)←人生初のボード乗車!両手でオールをこぐのって意外と難しいのね。


☆60(西立川ゲート)←最初に撮るべきはずだったのに、忘れました。


~ムッシュ・いけふくろう~

2007年・秋「昭和記念公園 コスモスのある風景①」(いけふくろう通信第422号)

2007-10-08 22:56:41 | 四季折々
さて、今号から3号連続で、「秋桜」と書いて「コスモス」と呼ぶ、
その花の写真をアップしていきたいと思います。

私は、昨年の小淵沢旅行以来、その可憐さに、たいへん魅力を感じ、
今回は、立川の昭和記念公園にて、撮影を敢行しました。

なお、各写真には、番号を振ってありますので、もしいいなと思う写真があれば、
その番号をコメント欄に記載していただけますとありがたいです。

ちなみに、編集長の好みは、1、3、9、12、17、19です。

では、ご覧ください。

☆1


☆2


☆3


☆4


☆5


☆6(エルさんオススメ)


☆7


☆8


☆9


☆10


☆11


☆12


☆13


☆14


☆15


☆16


☆17


☆18(秋空)


☆19(秋空)


☆20(秋空)


~ムッシュ・いけふくろう~