花冷えで、桜の満開が寒そうな一日となりました。
通勤で使用している中通り大橋が複線となる開通式が本日執り行われました。


この方向に赤城山が見え、上流には錦桜橋、桐生大橋、相川橋があります。

下流には昭和橋、松原橋がかかり、桐生は渡良瀬川によって2分されています。
橋が多い為に、渋滞も多いです。

テープカットにくす玉が割れました。

片側2車線の4車線で、渋滞も緩和されます。
これで国道50号線にでることも大変楽になりました。
北関東道にも時間短縮され、陸の孤島が多少解消されます。
通勤で使用している中通り大橋が複線となる開通式が本日執り行われました。


この方向に赤城山が見え、上流には錦桜橋、桐生大橋、相川橋があります。

下流には昭和橋、松原橋がかかり、桐生は渡良瀬川によって2分されています。
橋が多い為に、渋滞も多いです。

テープカットにくす玉が割れました。

片側2車線の4車線で、渋滞も緩和されます。
これで国道50号線にでることも大変楽になりました。
北関東道にも時間短縮され、陸の孤島が多少解消されます。