菜園の冬支度をしました。
今日は曇っていて、冷え込みもきつかったですね。
少し時間がたってしまいましたが、本日は12月18日(日)の菜園作業を投稿します。
山の菜園の入り口は、イノシシが出没して、いたるところ穴が開いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b6/fe2707bff98dbd86db6f26acb9271778.jpg)
霜柱がきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/84/173222e120f40caf86f2dc79c9bff594.jpg)
山宮ダイコンに土を盛りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/de/8b16041832de623f10a90c40a2213585.jpg)
遅く播いたカブと大根にはトンネルを施しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e9/7eb513dd6792c174244fe11819e44107.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cd/833263cd46689a79cc312b17a1279a9d.jpg)
もっと早く暖かくしてやれば良かったです。後悔さきに立たずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/22/23e833ad7023e01814e4b84896442363.jpg)
ブロッコリーにも虫よけネットで霜よけにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/42/26a60390cebc8573f87eaf8dd8b81069.jpg)
白菜は藁で頭を縛って、やはりネットをかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c1/c540c2f01351dba20835adbf6e405444.jpg)
ついでに白菜2個を収穫、ずっしりと重みを感じました。
母が漬けものにして、正月に食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/93/bec9367df1ba69bd71424a970883ec8c.jpg)
先週、移植した絹サヤもすくすく育っていました。風よけネットが功を奏しました。
手をかければ、それだけ後でお土産が沢山ありますね。
今日は曇っていて、冷え込みもきつかったですね。
少し時間がたってしまいましたが、本日は12月18日(日)の菜園作業を投稿します。
山の菜園の入り口は、イノシシが出没して、いたるところ穴が開いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b6/fe2707bff98dbd86db6f26acb9271778.jpg)
霜柱がきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/84/173222e120f40caf86f2dc79c9bff594.jpg)
山宮ダイコンに土を盛りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/de/8b16041832de623f10a90c40a2213585.jpg)
遅く播いたカブと大根にはトンネルを施しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e9/7eb513dd6792c174244fe11819e44107.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cd/833263cd46689a79cc312b17a1279a9d.jpg)
もっと早く暖かくしてやれば良かったです。後悔さきに立たずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/22/23e833ad7023e01814e4b84896442363.jpg)
ブロッコリーにも虫よけネットで霜よけにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/42/26a60390cebc8573f87eaf8dd8b81069.jpg)
白菜は藁で頭を縛って、やはりネットをかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c1/c540c2f01351dba20835adbf6e405444.jpg)
ついでに白菜2個を収穫、ずっしりと重みを感じました。
母が漬けものにして、正月に食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/93/bec9367df1ba69bd71424a970883ec8c.jpg)
先週、移植した絹サヤもすくすく育っていました。風よけネットが功を奏しました。
手をかければ、それだけ後でお土産が沢山ありますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます