重粒子線治療患者の生きた証し by imas

前立腺ガン患者の平凡な日々を綴ります

日曜日の菜園

2013-03-19 20:35:51 | 菜園日記
今日は真夏日になった地域があったようで、群馬の高崎では27度、初夏の陽気ですね。


3月の菜園作業は、冬野菜の収穫のみ、日曜日の菜園日記です。

          

春キャベツに紫キャベツの収穫。

ホウレンソウ、ブロッコリーの収穫。

今週末から土づくりを始めましょうか?

そろそろ土いじりがしたくなるこの頃です。


         花物語

         

梅が咲いて、春霞に霞む桐生市内。

         

白のクロッカスも咲きました。

        

水仙も咲きました。

        

品種の違う水仙はこれからです。切り花にして今は満開です。

        
        
菜の花(もとは山東菜、水菜)

        

プラムも蕾が膨らんできました。

       

先週に切った桃の花がなんとか、咲きました。

       

明日、お彼岸のお墓詣りが出来ないので、今日墓参しました。

お寺の白木蓮もきれいに咲きました。

      
      本日の赤城山

      

ここ数日の暖かさですっかり雪が解けました。




がん患者に対する明暗

2013-03-18 21:59:41 | 新聞記事
首都圏では強風が吹き荒れたようですが、群馬はそれほどひどい日ではありませんでした。

これから沿岸部で強い風が吹くそうです。

桐生は夜になり雨が降り始めましたが、風よりましです、風は嫌です。


本日は昨日の読売新聞の記事です。

        

治療もするにも時間がないとか、検診の時間がない。

確かにそうかもしれませんが、2人に1人ががんになる時代、なってからでは遅いです。

健康な時には自分ががんになるとは誰も思いません、しかしがんになると待ったなしです。

後悔先にたたずです。

皆様、検査は早めに、治療も早めに。

        

前立腺がん患者には朗報ですね。

益々、早期発見であれば、治癒率は高くなりますね。




桜便り

2013-03-17 21:11:52 | 日記
ぽかぽか陽気の彼岸の入りとなりました。

寒さ暑さも彼岸までと、これからはその言葉通り暖かくなりますね。


早くも日野の住人さんより桜便りが届きました。


        

        

各地でこれから開花していきますね。

各地の皆様、桜の写真がありましたら、どうぞ送って下さい。

みんなで楽しみましょう。

ガッツリの桐生ラーメン

2013-03-16 21:11:44 | グルメ
昼間は風もなく、ぽかぽか陽気に恵まれた日でした。

その暖かさにつられて東京の靖国神社の桜が開花しました。

例年より2週間早いようで、観測史上で一番早いようですね。


夜になって桐生では強い風が吹いています。


多少元気が出てきましたので、夕食はガッツリ食べる事にしました。

            

盛りが半端でない桐生ラーメンです。

            

訪れたのは午後7時すぎで、それほど混雑はしていませんでした。

            

すこし高めの価格設定になっていますが、そのボリュームを考えれば納得です。

            

ニンニクが4片入っている、スタミナラーメン。



たまには完食できない時もありましたが、今日は何とか完食できました。

ただしスープまでは無理です。


春の便りが届きました

2013-03-15 21:59:03 | 日記
風もなく穏やかな日となりました。

          

温度計よりも暖かく感じました。

日野の住人さんより春の便りが届きました。

       

満開の梅。

       

早咲きの桜も蕾が大きくなり、もうすぐ開花しますね。



       本日の赤城山

       

春霞で姿が見えません。



雛人形

2013-03-14 22:20:23 | 歳時記
昨日に比べるとやや気温が低かったですが、寒さはありません。

もう春はすごそこまで来ていますね。

一般的にひな祭りは3月3日ですが、桐生では月遅れです。

今年は娘の雛人形が3年ぶり、家内の人形は34年ぶりのお飾りです。


    
左側が娘で右側が家内のものです。年代を感じますね。

          
     

            

     

飾ってある花は梅の花です。桃はまだまだ蕾も小さいです。

来月には桃の花が飾れることでしょう。

いよいよ春に近づいています

2013-03-13 21:15:54 | 日記
首都圏では春の嵐が吹き荒れたようですが、群馬県は穏やかな日となりました。

予報では気温が上昇するとのことで、タイツも履かない、セーターもベストに変えて出社です。

九州では桜も開花し、関東も開花時期が早まりそうですね。

明日、明後日は少し気温が低下するようでが、その後は春に向かってまっしぐらですね。


          花物語

          

我が家の梅も満開です。


          本日の赤城山

          

雪もほとんど見られなくなりました。


我が家のイチゴ

2013-03-12 21:21:32 | 菜園日記
今日も暖かい日となりました。

午後には今年の冬には片時も離さなかったタイツも脱ぎました。

明日は20度を超えて、5月の陽気らしいですね。

春ももうすぐですね。


            

我が家のイチゴにマルチを掛けました。

冬の寒さにあてから、マルチを掛けると成育がよいとの事。

             

今年こそはたわわに実ってもらいたいものです。果たして結果は?


            

絹さやも生長して蔓がで始めました。

            

            

ネットを張り準備万端です。後は花が咲いて収穫するだけです。



            本日の赤城山

            

ここにきての気温が上がったので、雪も消えかけてきています。


イチゴ狩り

2013-03-11 21:27:02 | 日記
本日は昨日に比べて少し風はありますが、穏やかな一日でした。

朝は昨日に比較して7・8度気温が低かったようですね。


昨日のイチゴ狩りの記事です。

場所はみどり市の畑の中のビニールハウス。

          

          

お決まりのとちおとめのほかにやよいひめ、女峰など。

入場料は30分食べ放題で1,300円。

          

          

およそ2パック以上は食べたことでしょう。もとはとれたのでは。

また暖かくなったら出かけてみたいです。5月初旬まで営業しているようです。

皆様も出かけてみてはいかがでしょうか。


          本日の赤城山

          

昨日と違ってはっきり姿が見えました。

ファヌンにタムドクとヨン様をいっぱいみました

2013-03-10 21:31:10 | 日記
午前中は穏やか日でしたが、午後は荒れた日になりました。

工藤静香の歌ではありませんが、黄砂にまみれた日でした。


            

赤城山も春霞がかかったようで、姿が見えません。


昨日、時間があったので、ヨン様に会いに行ってきました。

新台の冬のソナタは満席の為に、大王四神記です。

            

            

             

             

タムドクがたくさん出てきました。

            

ファヌンが天弓を弾いて大当たりです。

            

勝ったので、楽しいひと時でした。


            花物語

            

            

天神様の緋寒桜が今咲いています。やはり今年は寒かった証拠がここにもありました。