因幡屋ぶろぐ

劇評かわら版「因幡屋通信」主宰
宮本起代子による幸せの観劇記録。
舞台の印象をより的確により豊かに記せますよう・・・

追加しました:2017年1月の観劇

2017-01-14 | お知らせ

 早や松過ぎとなり、すっかり更新を怠っておりましたが、みなさま、明けましておめでとうございます。本年も因幡屋通信/因幡屋ぶろぐをよろしくお願い申し上げます。すでに観劇した公演もありますが、今月の観劇予定(観劇したい!も含めて)公演をお知らせいたします。

劇団コヨーテ 亀井健一人芝居『身毒丸』
 身毒丸と言えば、蜷川幸雄演出、藤原竜也主演の舞台の印象があまりに強いのだが、開幕ペナントレースの村井雄の演出で、しかも一人芝居とは?!北海道から下北沢に殴り込みの気合。
鵺的トライアルvol.1『フォトジェニック』(1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13
 公演チラシには、美しい女優が瑞々しい肢体をけだるげに横たわらせている写真が。公演は全日程完売の人気だ。
二兎社41『ザ・空気』(1,2,3,4,5,6,7
 永井愛作、演出の新作は、人気報道番組の現場が舞台とのこと。
MSPインディーズ・シェイクスピアキャラバン製作
 朗読公演・増補版『唐十郎×シェイクスピア-シェイクスピア幻想-』
 昨年10月、明治大学文学部の唐十郎企画展の連動企画として開催された朗読会がバージョンアップして再演の運びとなった。初演の動画はこちらでご覧になれます。
小西耕一ひとり芝居 第七回公演『好きにならない自信がある』(1,,2,3,4
 しばらく足が遠のいていた小西耕一のひとり芝居。今回はほんとうに「ひとり芝居」なのかな?

 【観劇追加公演】
*東京バビロン 若手演出家支援プログラムより
 7度1)『あこがれ』
 テネシー・ウィリアムズの一幕劇集から、『しらみとり夫人』、『バイロン卿の恋文』を中心に構成するとのこと。会場である「シアターバビロンの流れのほとりにて」は、長らくその名称が気になっていた劇場であり、このたびはじめて足を運ぶ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鵺的トライアルvol.1『フォト... | トップ | 東京バビロン 若手演出家支援... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お知らせ」カテゴリの最新記事