上の写真は去年の今頃の光景です
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
散るは落ち葉
今朝 函館札幌旭川
初雪が観測されたという
私の住む北斗市はから霙
わが家から見える横津連峰 . . . 本文を読む
北アルプス・燕岳⑤2014・9・30
長野県 標高2762.9m燕(つばくろ)岳
北アルプス入門コースとして人気
10回連載で紹介します
説明簡略です
AM 8:23
標高2921.9m大天井岳(おてんしょうだけ)
槍ヶ岳へ向かう登山道は 表銀座縦走コースと呼ばれている
燕山荘から槍ヶ岳のルートには 山荘が数ケ所あるそう
北海道の登山との違いを教えられました
登山者あこ . . . 本文を読む
恵山の秋①2014・10・22
北海道函館市 標高618.1m・恵山
恵山そのものは溶岩ですが
外輪山や裾野は紅葉で着飾ります
紹介している写真は10月22日に撮ったので
観賞に出かける時は 下調べしてお出かけ下さい
説明は簡略です
ツツジ類の紅葉も盛り
どんぐりコロコロ . . . 本文を読む
乙部岳②2014・10・25
渡島半島中央部・乙部岳は標高1016.6m
登山口との標高差 807m
今回は 登りを沢コース・下りは尾根コースを利用します
シリーズで紹介します
渡島地方は 熊の出没が当たり前の山が多い
この山も 出合い注意の山として知れ渡ってます
熊との出合い確率の高い山は
仲間に連れて来てもらうのが安全です
AM 9:00
沢水の音が熊 . . . 本文を読む