![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d1/a65f872d3adf326a23954689554580d3.jpg)
フォト・・・「風雪流れ旅」の歌が似合う今朝 アラン・ドロンの「太陽がいっぱい」が恋しい
行雲流水
水行・妙心寺
大晦日午後11時 ゴーン ゴーン ゴーン 除夜の鐘の打鐘が始まる
大晦日から新年に変わる零時 108つを終える
同時に恒例の水行開始です
例年に比べて気温が高く 見物も震える寒さを逃れました
函館市・谷地頭町 日蓮宗臥牛山妙心寺
毎年11月1日から節分の2月3日まで水行が行われているという
写真は毎日修行する水行場です
外での水行と比べ「楽そう」と思ったら・・・
「違うんですよ」
外より内の方が冷たくて大変なんだそう
今年は一般人の修行者は 4人
どなたでもお願いできるそうですよ
宗派以外の方も参加してました
修行祈禱御札の御利益に肖るためだそう
次回の水行披露は 2月3日・節分の日です
寺の本堂に祀られている恵比寿様
住職の刻んだ文字に感服しますよ
過去記事 水垢離・妙心寺
函館市・谷地頭町 日蓮宗臥牛山妙心寺
函館山(臥牛山)の麓の高台にあります
過去記事 節分の豆まき
「福はうち」のみ大合唱が慣わし
函館馬車夜行2015・12・12
興味のある方は ご覧下さい
車中泊
車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」