![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/32/4125a96981af659d007694e07b9405cc.jpg)
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
下記をポチするとブログ最新画面に繋がります
田舎都会からの便り
行雲流水
田舎都会からの便り2025年2月10日
北海道北斗市から「ふるさと&道南情報」を発信しています
元気保持のために散歩や山歩(さんぽ)して撮った写真記録をアップしますので 興味のある方はご覧下さい
北海道・道南は 北海道新幹線「新函館北斗駅」を利用すると 東京からでも日帰り観光などを楽しめます
冬の太陽・・・空を見よう
2月9日 ブログアップ記事
「薬師岳」思い出の写真
「サンカヨウ咲く毛無山」③思い出の山野草
思い出写真「簡易トイレ?」
「お久しぶりね・快晴」2025年2月8日
以下 過去記事2016年
正夢まで41日新函館北斗駅
2016年3月26日 北海道の大地に新幹線が走る
終着・始発駅は 北斗市市渡(いちのわたり)・「新凾館北斗駅」
思い出の光景 2013年3月27日渡島大野駅と新駅工事
シマリス・函館山
写真は函館山観光大使(私が勝手につけた呼称)シマリスの住処です
ここで初めて口笛を吹いたのが2008年3月27日です
ワンちゃんを口笛で呼ぶ論法でした
口笛吹いたらヒョッコリ顔を出しました
翌2009年3月27日 口笛吹いたらヒョッコリ
その時の写真と記事を下記に載せましたのでご覧下さい
証人は家内だけなので 信じてもらえないかも・・・・・
一昨日2月12日 毎年続けてる口笛を吹いて見ました
そうだよなあ~ おっしゃるとおり まだ冬眠中だろうなあ・・・
ところが ヒョッコリ・・・・・
まだ半分冬眠中のようにも見えました
気温が低いせいか 遠出は様子見のよう
それにしても私の出合いは例年より1ケ月以上早い
今年は春到来が早いことをシマリスは教えているよう
フクロウもそうですが 足の強さ
思い出の記録 函館山観光大使シマリス2009年3月27日
勝手に任命した 函館山観光大使 リスさんが眠りから脱出
27日 棲みかの前で 口笛を吹いて 呼んでみた
ワンちゃんは口笛を吹くと寄って来る その論法
口笛吹いたら ヒョコッ と顔を出してあいさつ
以上は 昨年3月28日のブログの文章です
昨日 函館山の冬眠場所で口笛を吹いてみた
偶然にも 今年もヒョッコリ顔を見せてくれました
冬眠疲れ まったくなさそう
はっ葉を美味しそうに食べていた
エサを与えたいが ダメッと言う看板が立っているので断念
もう一匹近づいてきたが 蹴散らしてしまった
かわいいリスさんの世界も 生きる競争が厳しそう
目を見ていると
冬眠中の寂しかったことを思い出しているようにも思える
人恋しかったのでしょう
昨年は すぐ石垣の中に隠れてしまった
登山者が鈴を鳴らしながら通っても 逃げなかった
今年は 近くに寄ってきて 私が立ち去るまでいた
春は好物の実が少ないようだ
鼻を真っ黒にして土を掘り
一生懸命食べ物を探す光景が・・・・・