田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

「獅子鼻覆道・滝」北国の厳寒小箱21

2025年02月24日 19時00分39秒 | 山登り・散策の話

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

Facebook Instagram 田舎都会通信

下記をポチするとブログ最新画面に繋がります

田舎都会からの便り

 

行雲流水「獅子鼻覆道・北国の厳寒小箱21

北海道北斗市から「ふるさと&道南情報」を発信しています

北海道函館市南茅部地区 東太平洋・内浦湾

獅子鼻覆道付近にある滝

駒ケ岳・羊蹄山が見える場所です

滝の落水が飛散し 滝の途中は消失したように見えます

滝口を見ると 流れ落ちる水は結構な量です

落水地点は水が叩きつけられる大きな音がしてます

暗くて私のカメラでは上手く撮れず・・・反省

水飛沫

滝の側の壁にできる大氷柱

滝付近は水が広範囲に飛散し 氷が敷かさっています

立って歩くことは・・・難しいです

訪ねて 歩けるか テストしてみて下さ~~~~い

連載 総集編

「炭焼き小屋の氷柱」北国の厳寒小箱①

「わが家の氷柱」北国の厳寒小箱②

「飛沫創作」北国の厳寒小箱③

「朝陽を浴びる古部大滝」北国の厳寒小箱④

「内浦湾沿岸」北国の厳寒小箱⑤

「岩戸トンネル・氷柱氷壁と氷筍」北国の厳寒小箱⑥

「古部大滝」北国の厳寒小箱⑦

「三味線滝」北国の厳寒小箱⑧

「氷る川」北国の厳寒小箱⑨

「氷点下16℃・早朝」北国の厳寒小箱⑩

「小滝の氷柱」北国の厳寒小箱⑪

「田舎道の氷柱」北国の厳寒小箱⑫

「岩戸トンネル・氷柱氷壁と氷筍」北国の厳寒小箱⑬

「豊崎トンネル付近・氷壁」北国の厳寒小箱⑭

「横津連峰山麓の凍れ」北国の厳寒小箱⑮

「横津連峰山麓の氷塊①」北国の厳寒小箱⑯

「横津連峰山麓の氷塊②」北国の厳寒小箱⑰

「内浦湾沿岸・氷壁」北国の厳寒小箱⑱

「内浦湾沿岸・地氷」北国の厳寒小箱⑲

「古部大滝」北国の厳寒小箱⑳

洞窟の氷筍③東大沼2024年3月1日


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「匠の森・花情報」⑦思い出写真 | トップ | 「800mの桜並木トンネル... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事