![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ee/29aab0f0c942ed78d5d41b76a78cba71.jpg)
上の写真は去年の今頃の光景です
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
行雲流水
硫黄泉・温泉
福島県高湯温泉街に行くと 硫化水素に注意や立ち入り禁止の標識が目に入ります
こういう警告は あちこちの温泉で良く見かけます
写真は 先日山形県の栗駒山に登ったあと汗を流すために立ち寄った泥湯です
ここには「人も車も立ち止まらないで下さい」という看板が立ち ものものしい雰囲気です
かなり以前から対応がとられています
硫化水素の事故は死に至ることもあるので 油断できませんね
雌阿寒岳に登った時 お世話になる野中温泉も硫黄泉のようです
今年の9月に登った時も 日帰り利用させていただきました
硫化水素は硫黄泉に含まれていることがあり 無色透明で卵の腐ったような臭いがする気体だそう
空気より重く くぼ地や密閉された場所に停滞すると濃度が高くなり 害を及ぼすらしい
以上のようなことを考えながら温泉に浸かったことはなかったが これからは「事故は自己責任」を頭にいれて利用したいと思います
野中温泉の浴室は 換気がされ 天井も高く 硫化水素の逃げ場対策はされているように感じます
硫黄泉の温泉施設は 北海道に97施設あるというから 身近な問題ですね
野中温泉・露天風呂の湯温は 私の好みにピッタリの温めです
隣接して公共の登山者用駐車場があり 車中泊すると長湯利用できる便利温泉です
それに日帰り入浴料金が350円
興味のある方は ご覧下さい
興味のある方は ご覧下さい
ふるさと
マムシソウ 出合いの少ない年でした
庭の紅葉
八郎沼&マルメロ園
微笑みの国タイ・パチリ
車中泊
車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」
大分県・別府温泉の街を歩く
山梨県北杜市 山梨県フラワーセンター・ハイジの村
「函館山で咲く花々」 藤島斉・監修