田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

長いも掘り

2016年11月15日 03時47分23秒 | 農業の話

                                                               上の写真は去年の今頃の光景です

ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す

 

ホームページ

北斗市役所 

きじひき高原パノラマ眺望台ライブカメラ

函館市公式観光情報サイト はこぶら バナー250×44

 函館山楽クラブ

フェイスブック 

八郎沼公園・晩秋&落葉 2016

 

 行雲流水    長いも掘り

長いも手掘り 

不慣れな素人がやれば 翌日の体は悲鳴をあげそう 

 

栽培のプロの手掘りは スイスイスイ

スコップで土を掘る作業は重労働ですが プロは手慣れている

広い栽培面積の長いもを 全てスコップで掘って収穫するというから

スコップの少し前方に立てる金棒も 掘るコツのひとつのよう

トントントン 

スコップの土は金棒が落としてくれる

長いもは重量野菜なので畑作農家は栽培を敬遠仕勝ち と私には映ります

畑に散らばる〇〇〇 

昭和時代 蒸かして食べた記憶があります

 

 自家用長いも栽培高齢者

腰を屈め 膝を使っての作業も苦にせずスイスイスイ

スコップの土落としは 小さな鎌

鎌でトントントンと叩くと しがみついてた土も落っこちます 

立派な長いもの収穫が 疲れを吹っ飛ばしてくれるのでしょう

「まだまだ 掘るのは大丈夫だよ」

重量野菜栽培は 元気・丈夫でなければできませんね

最近の長いも収穫は 機械掘りが主流です

機械掘りも種類が多く ビックリします 

トラクターが長いもを土ごと浮き上がらせる収穫方式です

土を荒落しすれば 長いもが挨拶します

機械だから作業が楽チン というわけにはいかないよう

厳寒の中での土落とし作業は 体に堪えるように映ります

「仕事に楽なものはなし」 伝わってきます

食卓に長いも料理があがったら 栽培に感謝して

 

 興味のある方は ご覧下さい

斜里岳(2)2016年9月20日

 

 

 興味のある方は ご覧下さい

 栗駒山(6)2016年10月8日

 

 ふるさと  

14日は68年ぶりのスーパームーン

標高400mきじひき高原から撮った横津岳から顔を出したお月さんです

日の出のような色彩での挨拶でした

しか~~~し 私のポケットデジカメの腕前では 

14日 PM4:48

14日 PM5:51

14日 自宅から眺望 PM7:20

15日 自宅から眺望 AM1:52

降る雨の中 雲間から顔を出しました

反省 = 比べるものを写せず・・・

 

テクテク散策・南北海道  

害虫を一網打尽

 

 

微笑みの国タイ・パチリ

 

 

 車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」     

大分県・別府温泉の街を歩く

 

 山梨県北杜市 増富ラジウム温泉郷を散策

 

虹の仲間の森 2014・12・4~

 江差追分節魂の唄を聴く

 写真家 稲場祐一 作品 

  野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

 高齢時代を考えよう・総集編

 「函館山で咲く花々」 藤島斉・監修

  


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 栗駒山(6)2016年10... | トップ | 栗駒山2016年10月8日 »

農業の話」カテゴリの最新記事