田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

7/17 匠の森の夏①

2009年07月17日 04時06分34秒 | きじひき高原・匠の森の話

今朝は   低気圧が去り ようやく天候が回復 

待ってましたとばかりに トンボがいっせいに旋廻です

人間だけでなく 万物が太陽に縋っている 

   人気ブログランキング 応援ありがとうございます

     田舎の色彩 田舎都会通信  

 

全英オープンゴルフ出場の石川遼選手 68の好発進 

タイガーウッズ選手と同じ組 

でも冷静にプレーする姿は とても17歳とは思えない

予選ラウンド2日目の果敢なプレーが楽しみです 

 

                             「ミミズ

       山道の舗装道路は 暖かくて居心地が良さそう

      でも 太陽が真上に来る時間は 灼熱地獄になる

        この被害を受ける確率は ミミズがトップ

  

     早朝道路横断に挑戦 ノロノロ ソロリソロリ ・・・ 

        一生懸命伸縮するが 距離は伸びない

        そうしているうちに太陽が高くなり 降参

          円を描くと アリや鳥の餌食になる   

    

              毛虫君は 暑さには強そう

   

       

         「ハクサンフウロ」 

           山にも咲いた 里にも咲いた

        フウロソウは 夏到来を知らせる伝言草            

  

  

  

 

            田舎の便り

               「松ヤニ     

      松ヤニには 子供の頃の思い出がいっぱいある

       七夕には缶詰の空き缶に入れ 灯火にした

衣服にヤニをつけ 「洗濯しても落ちないッ」 と叱られたこともあった

  昔は 子供の遊びに重宝されたが 今の子供は見向きもしない

           松ヤニは いろんなことに役立つ

   

      

           函館観光とぼ徒歩

                   「算盤

          天皇・皇后両陛下の行幸啓昼食で

      「リッチ鴨カレー」をお召し上がり頂いた「五島軒」

 創業130年の老舗レストランには お宝がたくさん展示してある

                            宴会場の椅子はレトロ調 

   

                 江戸時代の算盤

  

                  

            匠の森の夏①   

     夏の森 暑いと思うでしょうが 森は思いのほか涼しい

        この花は 下の方から上に 順番に咲く

   

             テッペンが咲くと ハイ終り

   

       山には 里にあるような花も咲いている

                                 ナツツバキ   

   

         山アジサイの水色は 冷涼感をプレゼント

  

   

        山も里も 西洋タンポポの黄色が目立つが

              この花も負けじと輝く  

  

         この花も 下から順番に咲く

    

                                     

  1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます 

       ホームペーージ 田舎都会通信


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7/16 匠の森 コオニユリ | トップ | 7/18 北京41・街を歩く28 »

きじひき高原・匠の森の話」カテゴリの最新記事