田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

大沼の秋・早朝散策

2022年10月10日 03時47分03秒 | 山登り・散策の話

活火山・駒ヶ岳

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

 

 行雲流水 大沼の秋・早朝散策

北海道・道南 大沼国定公園

朝晩寒さ増し 歩き回ると秋の深まりを感じます

2022年10月9日 午前5時12分~午前6時09分に撮った写真記録です

真っ赤な朝焼けの出会いもあれば 濃紺の色彩の朝もあります

散策に通うと 自然は毎朝あいさつの色彩を変えて出迎えてくれます

湖面と空の描く光景は 瞬時に変化させていくので見飽きない

大沼国定公園には128の小さな島があるそう

湖面に浮かぶ岩場の島で生きる樹木の強さにも感心させられます

大沼は車で一周できるので お気に入りの場所を見つけて通うのも好いかも・・・

昇る太陽も分厚い雲には 降参

野鳥がたくさんいますが 私の腕前では上手く撮れないです

野鳥も気配りして ゆっくり飛んでくれてるようですが・・・

写真でうまく色彩は撮れない私です

現場に足を運んで自らの目で眺める美しさを確かめるのが好いですよ

昇る陽の当たる駒ヶ岳

北斗市最高峰 二股岳

北斗市 木地挽山・きじひき高原


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きじひき高原の秋・山歩 | トップ | きじひき高原・秋 2 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事