
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
行雲流水 「白樺山」・山歩の思い出⑦
北海道北斗市から「ふるさと&道南情報」を発信しています
元気保持行動の過去写真記事・・・興味のある方はご覧ください
「歩くことは 何よりのクスリ」信じて
山旅をして私が感じることは 「山ブーム」が去った寂しさです
若者の明るい声が響くと 山も輝くように映ります
家族登山・キャンプ登山が盛り返しの立役者になってほしいと願っています
元気保持のための低山登山
紹介は北海道・ニセコ連峰 標高959m白樺山
低山ですが いろんな山野草が咲き 登山道は歩き心地の好い山です
登山入口は目国内岳登山道入口の向かい側にあります
登山口の標高は747mですから標高差は212m
初級者向きで往復2時間ほどです
ところが今年は道路整備ため開通が7月始めのようです
登山口まで4kmほど歩くことになります
以前 このゲートの側に秘湯・新見温泉の宿が2軒ありました

ゲートから登山口までの車道沿いにも初春の花が咲き誇り 歩かなければ会うことが無かったと思うと・・・ラッキー




興味のある方は写真記録をご覧下さい


