新函館北斗駅を利用して「楽しもう・道南観光」
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
ふるさと散歩・総集編1~35
過去記事2020 茅葺き屋根
行雲流水 曲がり家36ふるさと散歩
北海道北斗市文月 曲がり家(高田保家)
北海道水田発祥の地・記念碑のある由緒ある地域に現存する
新大野町史(平成18年発刊)から転載
所有者・・・高田保
建設年度・・・不明
建築形式・・・木造・寄せ棟 平入・平家建
規模・・・113平方メートル 写真・大野町史から転載
曲がり家は 現在ほとんど失せ 私はここしか現存を知らないです
貴重な建物なので 時々見物させてもらっています
2022年12月13日パチリ
訪問見学の度・・・古の建造物を守ることの困難さを感じます
2023年4月6日 パチリ
雪の重さに耐え 冬を無事クリア
家主さんにお話しを伺うと 「あと数年がんばれるよ」「傷みはあるが 床面積が広く 重宝してるよ」
貴重な建物になったので 簡単に取り壊しすることができない胸の内も伝わってきました
あらためて 木造建築物を自前で守ることの難しさを感じました
2023年11月14日パチリ
元気そう・・・来る冬も楽々越せそう
家主さんの話した もう少し頑張らせたい・・・まだまだ活けそう
貴重な曲がり家も近い将来ふるさとから失せ 資料や写真だけが古を伝達することになる
わが家の近くにある家屋
長い間 屋根の吹き替えに苦労されてることを見てきました
「保存」・・・「口で言うのはやすし」
過去記事2023 くず屋根「まねきや」⑦ふるさと散歩