田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

「通行可」の有難&花見散歩・函館西部地区

2022年07月02日 04時12分18秒 | 山登り・散策の話

十勝連峰十勝岳温泉登山口・凌雲閣

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

 

過去記事2020 紅葉十勝岳温泉「凌雲閣」

 

 行雲流水  「通行可」の有難花見散歩函館西部地区

北海道開発局の道路情報によれば 2022年4月から国道227号美笛峠・10.3km区間が「通行止め」となっています

私が山行で一番利用機会の多い道路なので・・・

十勝連峰や大雪山・樽前山へ行く時は かならず往復利用するので

特に樽前山は標高約660mにある登山口に車中泊すると 夜明け・夕暮れ光景を眺望できます

更に樽前山と風不死岳両山を一日で往復できます

「通行止め」となると「通行可」の有り難さがわかります

先日オロフレ山に行った時・・・「きのこ王国は営業中」の看板をいくつも目にしました

道路通行車を頼りとする営業は死活問題・・・伝わってくるお知らせでした

小耳にした風の便り「通行止め解除は予定より早まる」に期待です

今年も 歌手・守屋浩さんのヒット曲「有難や有難や 有難や有難や・・・」有り難や節を口ずさみながら山行旅を楽しみたいです

興味のある方は過去写真記録をご覧下さい

  樽前山の朝焼け北海道23思い出登山

 

  樽前山の夕暮れ北海道22思い出登山

影樽前山・東山

風不死岳北海道思い出登山 

  80歳の健脚 

国道276号通行止めについて(第5報)

函館観光名所・西部地区

街を歩くと次々と花とあいさつできます

ゆっくり のんびり  

花見散歩函館西部地区

毎日更新虹の仲間の森日誌 2022年7月号

「田舎のおすそわけ」

絵をポチしてご覧下さい北海道・北斗市から発信

標高750m毛無山 北海道北斗市中山 

国道227沿い登山口入口・・・北海道新幹線・新函館北斗駅から車で約20分

サンカヨウ咲く登山道毛無山2022春総集編


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花見散歩・函館西部地区 | トップ | かもめ島散策2022年7月2日 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事