今朝は
人気ブログランキング 応援ありがとうございます
居眠り検知システム
最近 前期高齢者から聞こえてくる気になる言葉
「運転中に脳溢血が心配 遠くにいる子供は 車で来るなと言う」
「心臓ペースメーカーの世話になってるので
万が一を考え 高速道路の利用ヤメナサイと家族に言われた」
などなど ・・・・・ 高齢者の交通事故 家族みんなが不安
「居眠り運転 車が警告」 トヨタ自動車が開発 18日発売された
カメラが運転手の目を監視
衝突事故を起こす可能性が高くなったとき 警告ブザー
軽いブレーキもかかるという開発
居眠りだけでなく 高齢者の突然の病にも効果 期待したい
田舎の風情
かならず かならず 春はやって来る
春よ恋い
わが家の裏山のふきのとう (昨年春 撮影)
1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます
大杉
北斗市・文月神社境内の杉の大木
推定樹齢 350年 周囲 約5メートル
杉の長寿と大木に 驚きながら歳を重ねてきた
だが 旅をすると 上には上があることを 感じる
歴史の差 なんでしょう
石川県・山中町 菅原神社
栢野(かやの)大杉
昭和天皇・天覧杉
推定樹齢 2300年 幹囲 11.5メートル 樹高 54.8メートル
福井県・永平寺 深山幽谷の大杉
推定樹齢 700年を超える
静寂と苔 歴史の深さを感じさせる
長野県・戸隠神社 中社境内 戸隠三本杉
推定樹齢 700年 幹囲 16メートル 高さ 42メートル
霊山 戸隠山の修験僧の苦行を刻んでいる
山梨県・身延町 久遠寺(くおんじ)
千本杉
推定樹齢 700年 身延山・霊境の歴史を刻む
杉の大木は 寺院や神社に守られている所が多い
鎮守の森が歴史を伝えていることに 感謝しなければならない
紹興を 歩く
紹興市内から13キロにある 「蘭亭」
書の大家・王義之が ここで「蘭亭集序」を書いたことから
書の聖地として有名
園内は 竹林が整備されている
竹林の整備管理用道具
丘のうえの写真館
丘のうえの写真館 山下正樹館長の作品
「風の中の少女」
乗鞍高原 思い出の旅
乗鞍スカイラインから眺望 標高3026mの乗鞍岳
乗鞍岳
低公害シャトルバス終点から 約1時間30分で山頂到着
1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます