田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

戸隠神社・中社

2008年02月21日 06時50分22秒 | 国内旅行の話

今朝は  人気ブログランキング 応援ありがとうございます

 

                      鉛筆

     中国・雲南省 少数民族村で販売されていた

            カラフルなマスコット人形

           色彩鮮やか 目を奪われる

               

        デパートの文房具売り場 雲南省の気分

             よく見ると 鉛筆

            昔は 地味な色だった

         夢の世界に来たような錯覚を受ける

         

          田舎の風情

       かならず かならず 春はやって来る

               春よ恋い 

            わが家の裏山 カタクリ           

               

   1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます                

        戸隠神社・中社   

                     長野県・長野市戸隠

戸隠神社は5つの社があるが 通常は戸隠3社と呼ばれている

            3社のひとつ 「中社」

            

      階段を2ケ所上る 足の弱い人は車でも行ける

        

    階段を上りきると 推定樹齢700年の大杉がある

    正三角形に3本あり 三本杉と名付けられている

        

 社殿は 火災類焼により昭和31年に建てられ 比較的新しい

天照大神が天の岩戸に隠れたとき 岩戸を開くきっかけをつくった

天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)を祀っている

        

            中社(ちゅうしゃ)の周りには

       宿坊や蕎麦屋・お土産店がたくさんある

      全国に知れ渡っている 蕎麦処「うずら家」

       数年前訪れた時は 外で30分待ちだった

           この日は生憎定休日

          

                 紹興  歩く         

        紹興市内から13キロにある 「蘭亭

 書の大家・王義之が ここで「蘭亭集序」を書いたことから

             書の聖地として有名     

 

         

        

         

         丘のうえの写真館

        丘のうえの写真館 山下正樹館長の作品

           「コイワカガミ鮮やか

             

          乗鞍高原 思い出の旅

   乗鞍岳(標高3026m)登山バス終点 畳平(2702m)

    ここから徒歩15分で魔王岳(2764m)に登れる

         

                     

  1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます 

       ホームペーージ 田舎都会通信


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大杉 | トップ | 根崎やたら家 »

国内旅行の話」カテゴリの最新記事