今朝は ルンルン気分となるハズの向暑の時節
新聞記事は 震える寒さの「懐寒し」を伝える
食料 航空賃 ガソリン 電気 ・・・ 値上げラッシユ
消費が落ち込めば経済も氷りつく あったかい懐の政策期待
人気ブログランキング 応援ありがとうございます
横津岳山頂を背景に咲くエゾカンゾウ
初夏到来を告げる
湿原の周りは ウグイスの大合唱
回顧の吊橋
栃木県塩原市を流れる 箒川
塩原温泉郷の渓谷路は 9ケ所の吊橋が人気
透き通る川に架かる回顧の吊橋 延長100m
体重55キロの大人が 360人乗っても大丈夫
風も 風速55mまで耐えられる
日本一の吊橋
大分県にある 総工費20億円の「九重夢大吊橋」
風速65mの風 震度5の地震 大丈夫の頑強さ
1800人が一度に渡っても大丈夫
揺れて怖い吊橋のイメージ な~し
長さ390m 往復料金 500円
田舎の便り
田舎の高齢者 手押し車利用者 増えた
母は腰が曲がり 亡くなるまで3台更新した
介護商品売り場には たくさんの種類が並べられている
値段は 一台 2万円前後
以外と高価なんですね
貴州省・凱里 建設現場
凱里(かいり) ミャオ族・トン族自治州の都
人口約44万人 ミャオ族40% トン族30%が住む市
この街も 解体・建築ラッシュ
古い住宅が壊され 新築住宅に次々変身
街から外れると 道路は未舗装
街の中では 工事優先
歩道占拠 誰も文句言わない
慣習の違いの一語
函館 西部地区を歩く
函館山ふもと 人気観光スポット 西部地区
人力車による観光案内は 歴史や風土の説明が魅力
先輩の指導による研修も大切
観光案内は体力のほか 勉強・努力も必要
ガンバル人力車 盛況を続けてほしい
匠の技
秋田スギを使用した匠の技製品
値段が高価でバックオーライ
大千軒岳を登る
標高1072mの山頂 あと20分で到着
3回目の経験
標高1000m地点の千軒清水
明日 山頂到着を紹介し 完結です
1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます