田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

崕山(きりぎしやま)2015・6・18フォト

2017年12月26日 02時15分52秒 | 山登り・散策の話

 

崕山(きりぎしやま)2015・6・18フォト

 

 

 

 

 行雲流水   崕山(きりぎしやま)登山当選

一般の入山禁止 無期限

林野庁が希少高山植物保護などのために規制

今年はモニター登山会として3回に分け 合計75人を登らせてくれるという

昨年はハズレでしたが 今年は運良く当選案内が届きました

応募者4倍だったというから・・・幸運 

芦別市街から46kmに登山口がありました

写真は途中で撮った崕山です

往路は鹿さんに数回出会いました

帰路では体長1m程の熊さんが 道先案内してくれるハプニングがありました

入山禁止の山は 動植物にとっては生息し易いのでしょう

夕張山地にあり標高1066.2mの山は石灰石が侵食されてできた山だそう

南北2100m 東西100m という小さな山です

写真は山頂部ですが 上ることは叶いませんでした

 特定希少野生植物のホテイアツモリ(写真)・キリギシソウ・キバナノアツモリソウなどが咲く

しかし盗掘などで絶滅が心配されているという

希少な高山植物の植生回復を目的とした入山禁止は 苦肉の選択だったよう

 

主催した崕山自然保護協議会・齋藤雅樹会長の言葉 「鹿が山野草を食べるが それは自然の為すことであり それには逆らわない」が印象に残りました

入山禁止についても賛否があるのは当然ですが 「地元のものが方向性を決めることが大事だ」 という印象を受けました 

この山についてはブログで追々と紹介したいと思っています

夕張山地最高峰・標高1726m芦別岳の山頂からは石灰岩がよく見えると聞いたので 翌日登ったみた

登山口との標高差1406m 往復12.4km

天気に恵まれラッキー 眺めることができました 

山頂は右端


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中島廉売 | トップ | オオワシ&オジロワシ »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事