田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

長者ケ岳

2016年06月10日 02時14分56秒 | 山登り・散策の話

上の写真は去年の今頃の光景です

ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す

春から秋は 車中泊登山に出かけることが多くなります

その間 ブログの更新はいたしますが 訪問はお休みさせていただきます

  

ホームページ

北斗市役所 

きじひき高原パノラマ眺望台ライブカメラ

チシマフウロ・横津岳2015・6・3

   

函館市公式観光情報サイト はこぶら バナー250×44

フェイスブック 

 

 行雲流水     長者ケ岳

富士山を眺望する登山3日目は越前岳(1日目・塔ノ岳と丹沢山 2日目・金時山と明神ケ岳)でした

下山時刻が早かったので 翌日登る予定だった標高1336m長者ケ岳に登ることにしました

この山は富士山の大沢崩れを正面に望めるという

山頂には休憩施設が整備され ゆっくり眺望できる配慮がされていました

しかし到着したのがお昼頃になったため ぼんやりして大沢崩れをハッキリ見ることはできませんでした

山頂直下は田貫湖

この湖はダイヤモンド富士で知られている湖です 

明日から2回連載で写真記録を紹介します

 

 

興味のある方は ご覧下さい

横津岳・花散策②2016年6月7日

 

興味のある方は ご覧下さい

越前岳⑤2016年5月2日

 

興味のある方は ご覧下さい

 大千軒岳③2016年6月5日

 ふるさと  

八郎沼

 

 

テクテク散策・南北海道  

タコ タコ 入れ 

 

微笑みの国タイ・パチリ

 

 

 車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」     

熊本県 南小国町にある縁結びの「夫婦滝」

熊本地震1ケ月前は 平穏でした

早く余震が治まり 平常生活に戻ってほしい 

 

恋いが叶う夫婦滝

祈願者が多そう

 

虹の仲間の森 2014・12・4~

 

 写真家 稲場祐一 作品 

  野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横津岳・花散策②2016年6... | トップ | 大千軒岳④2016年6月5日 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事