番犬 ヤーメタ
番犬も怖い目に合うようになった
寝たふりをするのが 安全
番犬役は拒否しているが
一応 うす目を開いて確認
番犬より おりこうさんペットの方が楽
暑い夏
運動は欠かせない
足腰を鍛えるために 花見にでかけよう
散歩花見は
体調維持に役立ちそう
北海道風不死岳⑦2012・6・27
北海道千歳市 風不死岳(ふっぷしだけ)
標高1102.5m 支笏湖畔のカルデラ火山
岩石と急登多い山を9回シリーズで紹介します
パチリ 雲南省
ふるさと
木に咲く花
渡島大野駅29周辺・北海道新幹線
2015年 北海道の大地に新幹線が走る
終着駅は函館本線・渡島大野駅
駅名は開業の1年前までに JR北海道が決める
私の希望する駅名は 「北斗函館駅」です
日々変化する駅周辺の様子を シリーズで紹介しています
右の工事現場は 新駅付近から見た線路路盤工事
すこし先の高架から地上へ下がってくる
鵜川五郎 作品紹介528
北海道を代表する画家 鵜川五郎(うかわごろう)さんの作品コーナー
1919年(大正8年)~2008年(平成20年)
岩手県で生まれ 1951年大野町(現・北斗市)に移住し終焉
経歴の紹介 紹介作品は奥様の写されたものです
雪晴れB 19928年作品
行雲流水
維持管理
日本の都市計画の法律は 全国の環境整備に貢献している
バブルの頃から都市計画道路にも手厚い補助金が配られた
歩道と車道の間に樹木や花などを植え込むことは 補助を受ける条件でもあった
市町村の都市計画道路が新設されると 維持管理の責任は行政が負う
地域の団体などの協力を得るなどして維持管理がされている所もある
ところが時が経つと 維持管理の協力は薄れることもあるよう
最近流行の事業仕分けカットは 施設の維持管理費に厳しいよう
写真の緑樹帯の雑草を見ると 予算の厳しいことが伝わってくる
一般の住宅も庭も 維持管理を怠ると あとあと大変な出費を強いられることもある
維持管理油断大敵警報に耳を傾けることも大事だと思う
カットする・しない 迷う床屋は カットせず