今朝は 久しぶりに笑顔の太陽 農家もほころぶ笑顔
人気ブログランキング 応援ありがとうございます
北大が来年から成績表を親元に送付するという
親元の強い要望に 応えた形の成績送付
ウ~ん 考えさせられる
大学での勉学目的は 成績表うんぬんではないような気がする
継続力
志ネットワーク代表・上甲晃氏(元松下政経塾常務理事・副塾長)の
小休憩を挟んでの3時間講演を札幌会場で聞いた
聞く人をひきつけての長時間講話 知力だけでなく 体力もすごい
上甲氏は 1300字前後の文章を毎日書き続けている
今日で 6174日 17年間
一日も休まず記し 月刊デイリーメッセージとして
愛読者に配本している
「一日生きれば 一つぐらい発見のある生き方をしたい
一つぐらい感動のある生き方をしたい
そしていつまでも 日々新たでいたい」
継続は力なり 実践で教示している
田舎の便り
わが家の庭の花たち
貴州省・長角ミャオ族の村
六枝特区・梭戛郷の高興村に住む長角ミャオ族を訪問
ミャオ(苗)族は約740万人 うち長角ミャオ族は約4000人
この村では約400人が暮らしているという
貴州省は 大地震の震源地・四川省の隣省
24日までにM4以上の余震が180回を超え
25日もM6.5の余震があり 被害が広がっている
先日訪問した少数民族の村々 気がかりです
集落への道の門
集落入口の門 ここで歓迎セレモニーが行われる
蘆笙の演奏で歓迎
ミャオの前に 「長裙」「短裙」「赤」「黒」などの名称がつけられ
身なりから 民族の支族が判別できるようになっている
集落に入るには もてなしの酒を飲まなければ 入れてくれない
歓迎は 子供たちが中心
男性は出稼ぎ 女性は農作業なのでしょう
お酒は水牛の角に入っている
ここでは 歓迎者が口に運び 飲ませてくれる
門をくぐると 今度は広場で歓迎式をしてくれる
歓迎式の様子は 次回に紹介します
函館 西部地区を歩く
函館山ふもと 人気観光スポット 西部地区
写真は 旧函館区公会堂の通り
通りの雰囲気を ポプラの大木が 重厚にさせている
都市計画整備をすると 便利性優先で伐木傾向の世の中
大木の成長は 長い歳月を要することを忘れてはならない
樹木診断医などの健診を受け 長寿を願う一人です
とっとり花回廊
鳥取県 南部町にある「とっとり花回廊」
四季折々の花が楽しめる
敷地 8000㎡
匠の森
森を家族で歩き 新たな発見してみよう
1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます