田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

夕暮れ散策・駒ヶ岳2023年1月11日

2023年01月12日 03時40分19秒 | 山登り・散策の話

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

 

 行雲流水 夕暮れ散策駒ヶ岳2023年1月11日

北海道・道南 日本二百名山・標高1131m駒ヶ岳

標高がもう少し高かったら日本百名山だったのかも・・・山容が映える山です

北海道新幹線・新函館北斗駅を利用して 本州から眺望見物に来てほしい

夕暮れ散策・・・運が良ければ「赤」や「ピンク」に染まる山容と出会うことができます

この日は 「運なし」 残念賞をもらいました

興味のある方は写真記録をご覧下さい

説明は省略です

 午後3時37分 大沼周遊道路・駒ヶ岳眺望スポット駐輪場

午後3時45分 北緯42度 眺望スポット

剣ヶ峰 手前・標高1000m円山

砂原岳

湖上の氷の厚さが増しているよう

暖気の日は解けた水が氷と雪の間にあり ジャフジャフ歩きになります

氷が割れて湖水に落ちそうな ハラハラ気分にさせられます

湖上歩きは ガイドさんなどをお願いして楽しむのが安全です

湖上を少し進むと 駒ヶ岳全容が眺められます

夕日は雲がウロツキ 「運なし」 でした

午後4時08分 森町・赤井川地区から眺望

午後4時22分 森町・駒ヶ岳地区から眺望

赤井川登山口から登る登山道

見た目と違い 急登・急登・急登 の連続です

 

午後4時44分 七飯町・大沼 駒ヶ岳撮影人気スポットから眺望


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夕焼け・七重浜ビーチ | トップ | 江差追分会館の思い出&初春⑤... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事