田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

氷柱・氷筍「旧・岩戸トンネル」

2022年01月08日 03時04分18秒 | 山登り・散策の話

 更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

「少雪・三角山」

絵をポチしてご覧下さい北海道・北斗市から発信

 

 行雲流水  氷柱・氷筍「旧・岩戸トンネル」

Hokkaido函館市南茅部地区・鹿部町 北太平洋・内浦湾沿いの海岸は厳寒地帯です

冬厳寒本番まもなく・・・「氷柱と氷筍(ひょうじゅん)」があちこちにできます

道路沿いなので 車窓から眺めることもできます

2022年1月6日 鹿部町にある旧国道・岩戸トンネルを見物してきました

氷柱 まだ成長中に映りました

樹木・・・春には元気に芽生えます

生きる力の強さ・・・実感できます

厳寒に耐える見習いたいが 私には無理・無理・無理

氷筍も成長中・・・まもなく立派に完成となりそう

興味のある方は写真記録をご覧下さい

氷柱・氷筍「岩戸トンネル」2022年1月6日

毎日更新虹の仲間の森日誌 2022年1月号

  思い出登山1~50道外編①

思い出登山51~  道外編②

思い出の記録1~50北海道編①

楽々低山①総集編

ふるさとの冬2021~2022


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 氷柱・氷筍「岩戸トンネル」... | トップ | 函館山・入江山2022年1... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事