今朝は 人気ブログランキング 応援ありがとうございます
北斗市は北海道水田発祥の地 米作りの専業農家が多い
温暖化の追い風を受け 米の味は美味しい
中でも「ふっくりんこ」の品種は 人気が高い
献上米となる北斗市開発・斉藤秀樹さんの水田
今年は米作りの天候に恵れた
心配の台風も 悪さゼロ
米の収量は 農家の顔がほころぶ結果になりそう
この「ふっくりんこ」 今年の新嘗祭「献上米」の栄誉を
北海道代表として 「ななつぼし」とともに受ける
新嘗祭は 天皇が五穀の新穀を自らも食し
その年の収穫に感謝する稲作儀礼
この栄誉を機に
道南の消費者がこぞって「ふっくりんこ」ファンになってほしい
大沼
大沼という名 各地にありますね
ここは ニセコ連峰大谷地湿原
この先 小イワオヌプリの麓に「大沼」がある
背丈以上の笹を縫うように 散策路の木道がある
大谷地入口から約30分チョット
往復 約1時間
8月13日 平年なら紅葉時期
今年は1週間ほど早く 終わっていた
沼の向こう山は イワオノプリ(標高1116m)
田舎の便り
稲刈りが終り 乾燥の時節
太陽の陽ざしで乾燥させると 美味しくなるという
以前は農家の自家米はせかけ・によづみ の自然乾燥が多かった
今は乾燥機が改良され 自然乾燥は珍しくなった
めがね橋
車で見知らぬ道を走ると いろんなものに出会える
群馬県安中市の国道18号線では ねがね橋(通称)に出会った
正式名称は 碓氷第三アーチ
旧信越本線 横川・軽井沢間のために 明治24~26年に造られ
昭和38年に役目を終えた
全部で6橋作られ 現在5橋残っている
第三アーチは最大のもので 長さ87.7m
すべて煉瓦造
国の重要文化財指定
昔の遺産 ガッチリしていて 今でも使用できそう
奥尻島
1993年7月12日 22時17分 M7.8 北海道南西沖地震発生
奥尻島に大津波が押し寄せ 大きな被害を受けた
蘇生 奥尻島を歩いてみましょう
震災を受け 傾いた灯台
復旧された灯台
函館とぼ徒歩
函館市電の車体 昔からこの色が定番だった
頭に色はこびりついている
最近 コマーシャル色彩市電がほとんどになり
なつかしいこの色の市電に なかなか出会えない
葉紅葉
大沼国定公園の紅葉
1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます