田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

毛無山整備登山

2016年05月17日 03時27分10秒 | 山登り・散策の話

上の写真は去年の今頃の光景です

ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す

春から秋は 車中泊登山に出かけることが多くなります

その間 ブログの更新はいたしますが 訪問はお休みさせていただきます

  

ホームページ

北斗市役所 

きじひき高原パノラマ眺望台ライブカメラ

函館市公式観光情報サイト はこぶら バナー250×44

フェイスブック 

 

 行雲流水     毛無山整備登山

北海道北斗市中山 標高750.6m毛無山(けなしやま)

15日 函館山楽クラブ(丸岡進一・会長)恒例の登山道整備が行われました

 

数か所の丸木橋は 毎年流失されていることが多い

今年は雪が少なかったので 橋は頑張って そのままがほとんどでした

雪の重みで落下の標識は 登山者が思い出に残るよう 縄使用で整備です

橋の下に詰まった土砂やゴミを除去

この作業が一番やっかいです

除去すると 流れは元気を取り戻します

登山道の笹刈りを毎年秋に行うので 歩きやすくなってます 

山頂からきじひき高原が目の前

その後方に駒ケ岳が聳えます

天気が良ければ 羊蹄山も眺められます

 

毛無山は熊が共生しています

整備の日は フンとの出合いはゼロ

万が一のことを考え 熊鈴の持参をお勧めします

 

今時節は サンカヨウ・シラネアオイなどが道端で咲き誇っています

家族でゆっくり・のんびり登り 伝説の沼「大石の沼」や檜沢(ひのきざわ)の滝の景色を楽しんでみてはいかがでしょう

登山会のお知らせ

実行日 5月22日(日)

問い合わせ先 北斗市自然に親しむ会 (事務局℡ 090-7515-5925 丸岡会長)

山頂から眺められる羊蹄山

 

 興味のある方は ご覧下さい

 筑波山③2016年4月25日

 

興味のある方は ご覧下さい

 石崎地主海神社桜のトンネル2016年5月14日

 

 興味のある方は ご覧下さい

 毛無山登山道④山野草2016年5月13日

 

 興味のある方は ご覧下さい

 塔ノ岳・丹沢山②2016年4月30日

 

 

 ふるさと  

ハルゼミ 

毛無山登山道で今年初対面

 

 

テクテク散策・南北海道  

函館市・下海岸

 

 

微笑みの国タイ・パチリ

ホテル

 

 

 車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」     

熊本県 黒川温泉

熊本地震1ケ月前は 平穏でした

早く余震が治まり 平常生活に戻ってほしい 

 

 

 

 

虹の仲間の森 2014・12・4~

 

 写真家 稲場祐一 作品 

  野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

 高齢時代を考えよう・総集編

 私の一筆・総集編 

ふくろうA 2015・11・15~2016・2・5

 

ふくろうB 2015・12・9~2016・1・24

  

ふくろうC 2016年2月5日

 

新函館北斗駅2014~2015 

  

新函館北斗駅 2015 

  

夢が2015年3月26日正夢に・新函館北斗駅  

  

 「函館山で咲く花々」 藤島斉・監修

  

江差追分を家族で伝承する内村徳蔵さん

三浦基歌津会・民謡チャリティーコンサート

 

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  石崎地主海神社・桜のトンネル | トップ | 筑波山④2016年4月25日 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事