田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

無常迅速

2008年05月01日 05時01分37秒 | 森の話

今朝は  適度な雨のあとは 花々は元気がいい

   人間も適度な栄養 このことを教えてくれる

    人気ブログランキング 応援ありがとうございます

            

    大きな写真パンダのリンリンご覧下さい

     2月20日 上野動物園で写した リンリン

        昨日 22歳7ケ月で天寿全うした

   日本に所有権があるただ1頭 貴重なパンダだった

      人間で言えば 70歳に相当するという

       

          たくさんの見学者の声援を受け

         愛嬌をふりまき 元気そうだった

       

      1992年 ユウユウと交換でリンリンが来た

        以来 上野動物園の人気者だった

              お疲れ様でした

       

              人気者 

        東京・上野動物園の人気者・・・パンダ

       子供さん相手の人気商品も パンダだった

    30日大往生したが ぬいぐるみの人気 続いてほしい

       

      

           田舎の山便り

       木が弱ると チャンスとばかり へばりつく 

         自然現象は 不思議なことが多い   

          

        

             無常迅速   

  東京・銀座のように華やいだ雰囲気だった カタクリ群生地

         

        土の中で 苦節7年の修行は辛かった

        

      地上の空気で深呼吸できる 幸せがやってきた 

        でも 僅か2週間ほどしか生きられない 

           自然界の法則が待っていた

        

         もう少し 地上の楽しみ 味わいたい

        

           俺たちには すがる所がない

        

    人間の世界には 病院という うらやましい所がある

    俺たちには 「そんなの関係ねえ」 この一言だ

        

     見物に来た人は ガンバレ と声をかけてくれた

              うれしかったよ

     でも ガンバレル方法 教えてくれなかったよ

        

            もう 踏ん張れねえ 残念だ

        

             来年 子孫をよろしく

        

   貴州省 六枝特区を歩く          

              四印ミャオ族の住む村

            人口 200人余の集落            

         バスの入れない道を 20分歩くと到着           

   「日本人から観光客がきたそうだな あいさつにきたよ」

           「朝も昼も夜も コケコッコー」

         「笑顔であいさつ 気持いいい一日」

         

             「犬様とも仲良しだよ」

      「日本では G党とM党 犬猿の仲だそうだな」

            「仲良くしなきゃダメッ」 

         

         丘のうえの写真館

        丘のうえの写真館 山下正樹館長の作品

           「五稜郭・若葉に憩う

         

               匠の森

        森をゆっくり歩くと 出会いがたくさんある       

            

                      

  1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます 

       ホームペーージ 田舎都会通信


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四印ミャオ族の子供たち | トップ | 四印ミャオ族の村 »

森の話」カテゴリの最新記事