![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/10/aa4b6ea718b673bbddde5c4906480a7d.jpg)
白馬大池
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
行雲流水
白馬岳①2022年10月25日~26日
北アルプス 標高2932m白馬岳
施設名などは「はくば」ですが 山だけ「しろうま」と呼ぶそう
新潟・長野・富山・三県入り乱れる位置にあります
新潟県蓮華温泉登山口から白馬大池~小蓮華山~三国境~白馬岳コースを利用
距離が長く 上り下りが多く 私の体力では日帰りバックオーライです
なので白馬山荘に宿泊し 翌日下山です
2回目なので 強味はコース経験があることです
写真記録をシリーズで紹介しますので 興味のある方はご覧下さい
説明は省略です
午前5時00分 駐車場出発・・・広い駐車場・満車
蓮華温泉ロッジを過ぎると登山口があります
足元を照らすランタンを下げてるオシャレな女性登山者
山頂までの距離が長く 次々とピークを越えなければならない
なので 暗いうちから出発される登山者が多い
午前5時40分
午前5時55分
人気の日本百名山は登山道が整備され 道迷いの心配はなし
しばし足を止め「可憐に生きる」家族に
紅葉まだの山・・・絵のような光景です
でも分け入ると 厳しい山肌なのでしょう
午前6時50分 天狗ノ庭
歩きづらい石がゴロゴロの道も長く続くので 私はゆっくり・のんびり歩を進めるように心がけています
真ん中・上 白馬岳に向かう登山者
チングルマが出迎えてくれました
白馬大池・・・ブルーの湖面を美しく輝かせています
午前8時00分 白馬大池・到着
白馬大池山荘があり 人気の栂池(つがいけ)からの登山者と合流する地点です
ここから白馬岳に向かう道は 登山者が増えます