
フォト・・・赤岳・八ヶ岳2017年9月29日フォト
行雲流水
車中泊・ゴミ
山旅の車中泊 今年も道の駅のお世話になりました
道の駅・最新データの本のお世話にもなりました
wifiデータのお陰で パソコンでのブログ処理もできました
便利な世の中に生きてることに感謝です
不便なこともありましたよ
コンビニ同様 ゴミ箱が置かれてない道の駅も出現しました
車中泊に慣れてる方のアドバイスは 「困った時は高速道路のサービスエリアだよ」
なるほど なるほど ・・・
写真は 私が長く愛用している道の駅の本の施設マークです
これが私の行動の指南役なんです
この項目に ゴミ箱の有無もあればいいなあ と思っています
自己都合のくだらない話を記すことに 反省です
たかがゴミ されどゴミ
今年最後に利用した新潟県内・道の駅のゴミ箱です
車中泊した車は多くなかったのですが 朝起きたら大繁盛
この状況は まだ良い方かも
写真に撮られないような状況を 目にすることも多い
施設管理者が 無理ないなあ
過去記事 車旅とゴミ処理
本州から北海道に来てくれる車中泊旅ファンからお話を伺うと 一ケ月・一ケ月半・三ケ月などなど 長期の方もいます
街歩きしたり 温泉に浸かったり 本を読んだり 山に登ったり 釣りをしたり 神社を見たり ・・・ 楽しみ方も千差万別のようです
中には車中泊ファン連絡網をつくり 待ち合わせしてのおしゃべりを楽しむ方もいました
北海道は涼しくて過ごしやすい というお話が一番多いです
悩みダントツナンバーワンはゴミ始末のよう
北海道観光で賑やかな富良野地方は ゴミ箱を置いてないコンビニも目立ちます
弁当の後始末も 臭いなどのこともあり 狭い車内に保管は大変なようです
話を伺うたびに 処理できる良い方法がないものかと思うが 妙案が見つかりませんね
私が本州を旅する時は 高速道路SAのゴミ箱を利用させてもらってます
これだって相手からすれば 迷惑なことなのでしょう
先日北海道の高速道路を利用しました
施設の玄関前に写真の看板が・・・・・
本州の高速道路もこうなったらどうしよう という不安が頭を過りました
そうだ 「ゴミ処理が難しくなったら 車旅を止めよう」 と私は決めました
たかがゴミ処理 されどゴミ処理
車中泊
車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」