田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

上海を歩く64

2012年01月25日 03時00分00秒 | 中国・上海の話

         舎都会通信 

 

 上海を歩く64 

南京東路・南京歩行者天国付近

道幅の広い道路は横断が大変

高齢者などは余裕を持たないと渡り切れない

交差点には警察官や交通指導員がいるので 車や自転車のルール違反は無理  

ここまで歩行者サービスをするのか・・・ 

驚くほど着飾っている

 

建築物からは ヨーロッパの雰囲気が伝わってくる 

警察官が手信号で指導

日本の昭和時代の光景に似ている 

自転車や電気モーター自転車などが信号待ち

かつては 自転車で埋め尽くされていた 

 

 

以前は交通ルール無視が多かったという

今は守らなければ 厳しい取締りにギブアップとなる

人も車も 違反がほとんど無くなった感じを受ける

  

人気ブログランキングを応援してくださる方へお願い

・ポチ・クリックの応援は 1日 1回だけ有効ポイントがいただけます

・ランキングの画面がすっかり開いてから元のページにお戻り願えれば幸いです

・応援とご協力に感謝いたします


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トルコ58カッパドキア22ギョレメ | トップ | 中国・上海を歩く64  »

中国・上海の話」カテゴリの最新記事