田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

きじひき高原・朝と夕2022年5月25~26日

2022年05月27日 06時03分17秒 | きじひき高原・匠の森の話

5月25日 木地挽山 右鉄塔・山頂

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

過去記事2016 日の出きじひき高原パノラマ展望台

過去記事2021 夕焼けきじひき高原パノラマ展望台

 

 行雲流水  きじひき高原朝と夕2022年5月25~26日

北海道北斗市村山 きじひき高原

標高400m~600mの高原・・・さわやか散策時節到来

北海道新幹線・新函館北斗駅から車で約15分の利便地にあります

5月25日 午後6時29分 きじひき高原道路・標高役450m地点からパチリ

夕陽は日本海に沈むため ここで日の入りを見るのは無理です

夕焼け空撮影なら出来る高原地帯です

私は天を突くような鉄塔を眺めるのが好きです

自然の光景を壊すと言う意見もあるかとは思いますが 人間生活に貢献していることも多く 頼もしく見えます

山で道迷いした時 鉄塔と電線を頼りに下山という話も耳にすることもあります

パノラマ展望台から眺望・・・大沼国定公園

大気の状態が良ければ 蝦夷富士・羊蹄山もハッキリ・クックリ見えます

駒ヶ岳の裾野 そして東太平洋・内浦湾 その先のうっすら見えるのが羊蹄山です

眼下は大沼国定公園 上・大沼 下・小沼

  

大野平野 左・七飯町 中・北斗市 上・函館市 右・函館山

左・横津連峰

眼下・・・北海道新幹線・新函館北斗駅

北海道新幹線・函館車両基地 街並みは七飯町

函館湾・津軽海峡・下北半島 北斗市・市渡と本町地区

パノラマ展望台から羊蹄山パチリ再挑戦・・・残念賞

木地挽山の夕空

午後7時01分 

5月26日 午前4時26分 きじひき高原キャンプ場・見晴台

朝霧に浮かぶ函館山

太平洋セメント・峩朗鉱山

満開

ナナカマド・開花始まる

滝雲と日の出きじひき高原見晴台①2022年5月26日


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊達紋別岳④2022 | トップ | 大繁盛・名水うどん »

きじひき高原・匠の森の話」カテゴリの最新記事