田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

乙部岳

2008年10月23日 05時33分47秒 | 山登り・散策の話

今朝は 人気ブログランキング 応援ありがとうございます

 田舎の色彩 きらわれ虫へっぷり虫  

暖かい秋に 植物も判断力が鈍っているようだ

わが家のサクランボが 白い花を咲かせた

函館山・山頂付近のツツジも狂い咲き?

   

                落葉 

          大沼国定公園の紅葉 見頃を迎える

  紅葉の時期は 上を見勝ちだが たまには落ち葉に激励を

         

           落ち葉の清掃作業は厄介な仕事 

         

  坂本九さんのヒット曲「スキヤキ」上を向いて歩こう を忘れ

              下を向いて歩こう

         

         

         

            田舎の便り

 小さい頃 教えられた コクワの実を食べ過ぎると便秘になる

           熊五郎さんは 大丈夫のようだ      

                                    

               乙部岳   

 乙部町と厚沢部町の境界に聳える 乙部岳(標高1016.6m)

   10月22日(水) 沢コースを上り 屋根コースを下りた

                   

             行者洞(あな)

                   

        切り立った岩山と紅葉を眺めながら上る

                   

               中腹までは 紅葉見頃

                   

         渡渉を繰り返しながら高度を上げる

          清流の落ち葉重ね 上手だなあ

                 

           奇岩を楽しみながら急斜面を上る

                 

       山頂近くの高度は 紅葉も終り木々は素っ裸

                 

         山頂には 気象レーダー観測所がある

                 

     近隣の山々が眺望できるそうだが この日はダメ

         上り ゆっくり歩いて 約4時間 

                 

           下りの屋根コース 2時間30分

        木に岩が肩を貸し 互助精神で生きる

                  

往復10キロチョットの登山道からのは 自然の光景が楽しめる 

                  

     秋は山に登り 風邪知らずの体力をつくりましょう

                            

           貴州省芭沙村 

  日本では 「耕作放棄地」「遊休農地」など不耕作の悩みが多い

      貴州省では 少しの平地も見逃さず 畑に活用

        

         

              函館とぼ徒歩

             カラス様が止まり木に大喜び

    ロープウェイが整備点検のため 10/31までお休み

          

                  地上で骨休め    

               

                 紅葉

                  大沼国定公園        

          

                           

  1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 貴州省芭沙村⑮ | トップ | 貴州省芭沙村⑯ »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事