今朝は 田舎の色彩 田舎都会通信
一昨日は動物に関わるお気の毒な事故が発生した
京都府では いのしし有害駆除中に誤射され死亡
撃ったハンターも自殺したという
こういう駆除はボランティア的出動が多く
とてもお気の毒でなりません
若い頃 熊狩りに駆り出されたことがある
山の上の方から 横一列になり 一斗カンを叩き
下へ追い込み 待ち構えたハンターが
狙い打ちするというものでした
ところが 途中で頭上を弾が通過
あとで判ったことだが
ハンターの誤射でした
北海道では熊に襲われた女性が死亡した
夫婦で山菜採りに出かけての災難
ご冥福をお祈りいたします
写真は表大雪にある緑岳 眺望の山は白雲岳
去年の秋 山頂から白雲岳へ向かうコースで
ヒグマを見た
だまって俺についてこい
悠々と登山道を横切った
10分ほど前に女性が一人で歩いてきた道であり
女性も胸をなでおろしたはずです
親子仲良く行動する光景はほほえましく
人間を襲うようには見えなかった
パンダの顔に似ていて かわいいとさえ思った
滑り落ちそうな急傾斜もスイスイ行動
熊は木登りも上手なので 追いかけられたら
死んだふりしか逃げ道がないのかなあ
「命と山菜 どっちとる」
山菜採りは自己判断自己責任です
田舎の便り
昨日の朝4時40分 田んぼの夜明け
蕎麦酔夢そばすいむ105
「包丁のサヤ」
そば打ちを始めたころ 武士の刀にサヤがある
包丁を大事にするには サヤに納めて置くことがベターと思った
そば打ち仲間の大先輩が サヤを作ってくれた
収まりよく 気に入った
ところが そば通からダメ押しされた
包丁についた粉がサヤの底に落ちてたまる
その粉から虫がわく という注意でした
でも 10数年経つが 虫がわく気配はない
サヤは便利で 私にとってはなくてはならない道具のひとつです
雲南省・昆明雲南民族村①
昆明郊外8kmにあるテーマパーク「雲南民族村」
イ族 白族 ハニ族 ラフ族など15の少数民族の村が一覧できる
有料ガイドさんは 顔写真から選べる
発展する上海を歩く⑮
万国博開催の上海は 発展発展また発展に進化
人口約1600万人の大都市は 北京と競いながら上を目指す
中山公園駅近くの長風公園付近の路上販売
太極拳などの健康運動に集まる人が目当ての古着販売
くつの販売
捨てられたのではなさそう
運搬自転車から零れ落ちたのでしょう
スイカは甘さが強く 美味しい そして安い
栽培農家の直売
販売野菜運搬は 三輪貨物自転車が主役
大都市上海
幹線道路から小路に入ると こういう小さな市場が市民の台所