明 今回と次回の2回にわたって夏休みのよい子のために我々A(明石舞子)K(子供)B(防衛隊)がみんなの大好きな
新幹線車両を作っている川崎重工兵庫工場を特別に案内します。
舞子 1回目の今日は新幹線車両の作り方。2回目は新幹線車両の積み出しです。
健 小説キャナルタウンですがAKBの特別出演です。それでは、夢と大冒険の川崎重工兵庫工場に出発します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/03/a09865e4a5bc4b886a4f799f538650d1.jpg)
明 地図の上にある白い建物がキャナルタウンウエスト団地です。高速道路の南にある大きな工場が川崎重工兵庫工場で
す。明治39年に出来ました。昭和8年川崎車両に分離されましたが、昭和43年川崎重工に合併され、今は川崎重工
「車両カンパニー」と呼ばれ主に鉄道車両を制作しています。
舞子 空から見た写真です。右に写っているビルが「車両本館」です。車両カンパニーの本社のようなものです。
健 えっ!このブログにはヘリコプターどころかドローンを飛ばす金も絶対にないはずだが。まあ深く追求はしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c1/dfda8c6ee51df256bb4fd1d27f91866e.jpg)
舞子 制作中の新幹線車両も見えます。車両本館には0系新幹線と旧特急こだまが展示されていますあります。手前の川は
兵庫運河支線で、海から兵庫貨物駅(昭和59年廃止・現在のキャナルタウン)までつながっています。
川崎重工兵庫工場は公道により北工場と南工場に別れています。公道には踏切があり色々な車両が通ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/41/1feb73fc55100b8ddab0c66c51ba3370.jpg)
健 だからここではE5系新幹線が踏切りを通過する姿を見ることが出来ます。不思議な感動的風景です。
舞子 手作り感いっぱいの可愛い警報器があります。(写真右の右側)この踏切りは「お急ぎの所恐れ入ります。電車が通り
ます。しばらくお待ち下さい」と放送する日本一丁寧な踏切りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/97/413921b20074abba7364347f1243bbdb.jpg)
健 制作中の車両は、フォークリフトを改造した車が押して(引いて)行きます。車の前に円盤状に色々な連結器があり
円盤を回転させればどの車両も対応出来ます。ジーゼルの牽引車もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/90/31d64481ff2cddd56dd17fd9e65474b3.jpg)
明 こんな背高車両もあります。洪水でも走れます。
舞子 嘘です。まだ台車が出来ていないので仮の台車を付けているだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/dc/b4bba20115b6cef360bd00226c28bb32.jpg)
明 台車以外は透明な新型展望車です。観光列車になります。
舞子 嘘です。台車だけを運んでいます。
この他にも色々な車両を製作しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e0/f42bfa9747d13b3cc6119a3bc4851ae6.jpg)
健 JR貨物の新型ジーゼル機関車のDD200形の試作車DD200-901です。DD200形は貨物の牽引だけで
なく構内での入替えにも使用できます。今後走行試験をして将来の量産化を目指します。901は試作車の番号で
す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/96/214a1c7ee464beb601c94d6b76f48c7d.jpg)
明 EF210形電気機関車桃太郎とコンテナ車です。
舞子 JR貨物は平成29年3月の決算で初の営業黒字を出しました。分割以来30年、苦難の道のりでした。
健 二酸化炭素の削減に加えてトラックの運転手不足から再び貨物列車の時代が到来しました。今後もドンドン製造しま
す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/18/d2927f4656444ce7932f0563509c7c26.jpg)
明 黄色いパンダのこの丸い顔はこの前ニューヨークで乗った、ニューヨークの地下鉄です。
健 嘘をつくな、明が行った海外は淡路島だけだ。
舞子 ニューヨークの地下鉄には摩天楼が似合います。後ろはUR賃貸、キャナルタウンウエスト7号棟です。
明 皆さんは、レールが3本あることが分かりますか。これはJRなどの狭軌の車両と、新幹線や私鉄・ニューヨークの地
下鉄などの標準軌の車両を同じ工場で作っているからです。
健 満州鉄道のアジア号もここで製造しました。
舞子 三線軌条を見るのに青函トンネルなで行く必要はありません。川崎重工兵庫工場では普通に見ることが出来ます。もち
ろんポイント(分岐器)もあります。三線軌条の踏切りを渡ることも出来ます。ちょっと感動しますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3f/39e6db5f427f6a4b0ebe306707972685.jpg)
明 全国のポイント(分岐器)ファンの皆さんUR賃貸キャナルタウンウエストに住めば毎日このあこがれの三線軌条の
ポイント(分岐器)を見ることが出来ます。
最後に新幹線車両の作り方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/be/cb3f5e4b6e667e06648ffff7f724cfd5.jpg)
明 まず新幹線車両を作る。椅子を買ってきて取り付ける。以上です。
健 えっ!それだけ。
明 実は新幹線車両は秘密技術がいっぱい。日本とドイツの技術協力で高速鉄道を作りながら、自国で開発したと嘘を
言って輸出しようとした国、つまり2011年7月23日に衝突事故を起こし40人が死亡したのに事故車両を穴
を掘って埋めてし隠そうとした某中国に、新幹線技術が流失した主犯は川崎重工だと言われて以来、機密保持が厳
重でこれ以外は載せられない。
健 あり得そうな話だ。
舞子 でも次回の新幹線車両の積み出しは期待してください。
新幹線車両を作っている川崎重工兵庫工場を特別に案内します。
舞子 1回目の今日は新幹線車両の作り方。2回目は新幹線車両の積み出しです。
健 小説キャナルタウンですがAKBの特別出演です。それでは、夢と大冒険の川崎重工兵庫工場に出発します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/39/d20f2db9500b50f351924123e70bf0ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/03/a09865e4a5bc4b886a4f799f538650d1.jpg)
明 地図の上にある白い建物がキャナルタウンウエスト団地です。高速道路の南にある大きな工場が川崎重工兵庫工場で
す。明治39年に出来ました。昭和8年川崎車両に分離されましたが、昭和43年川崎重工に合併され、今は川崎重工
「車両カンパニー」と呼ばれ主に鉄道車両を制作しています。
舞子 空から見た写真です。右に写っているビルが「車両本館」です。車両カンパニーの本社のようなものです。
健 えっ!このブログにはヘリコプターどころかドローンを飛ばす金も絶対にないはずだが。まあ深く追求はしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b8/5ceebf7fa8d5846c71eb7f0084b0e7e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c1/dfda8c6ee51df256bb4fd1d27f91866e.jpg)
舞子 制作中の新幹線車両も見えます。車両本館には0系新幹線と旧特急こだまが展示されていますあります。手前の川は
兵庫運河支線で、海から兵庫貨物駅(昭和59年廃止・現在のキャナルタウン)までつながっています。
川崎重工兵庫工場は公道により北工場と南工場に別れています。公道には踏切があり色々な車両が通ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e2/bcde5b5dd7a74aa558e1bfc77f5558d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/41/1feb73fc55100b8ddab0c66c51ba3370.jpg)
健 だからここではE5系新幹線が踏切りを通過する姿を見ることが出来ます。不思議な感動的風景です。
舞子 手作り感いっぱいの可愛い警報器があります。(写真右の右側)この踏切りは「お急ぎの所恐れ入ります。電車が通り
ます。しばらくお待ち下さい」と放送する日本一丁寧な踏切りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ee/62399dc662060dbe44399f46debcd877.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/97/413921b20074abba7364347f1243bbdb.jpg)
健 制作中の車両は、フォークリフトを改造した車が押して(引いて)行きます。車の前に円盤状に色々な連結器があり
円盤を回転させればどの車両も対応出来ます。ジーゼルの牽引車もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/90/31d64481ff2cddd56dd17fd9e65474b3.jpg)
明 こんな背高車両もあります。洪水でも走れます。
舞子 嘘です。まだ台車が出来ていないので仮の台車を付けているだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/dc/b4bba20115b6cef360bd00226c28bb32.jpg)
明 台車以外は透明な新型展望車です。観光列車になります。
舞子 嘘です。台車だけを運んでいます。
この他にも色々な車両を製作しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e0/f42bfa9747d13b3cc6119a3bc4851ae6.jpg)
健 JR貨物の新型ジーゼル機関車のDD200形の試作車DD200-901です。DD200形は貨物の牽引だけで
なく構内での入替えにも使用できます。今後走行試験をして将来の量産化を目指します。901は試作車の番号で
す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/12/b0a0652ba5be0c92c9df8dbe236d996a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/96/214a1c7ee464beb601c94d6b76f48c7d.jpg)
明 EF210形電気機関車桃太郎とコンテナ車です。
舞子 JR貨物は平成29年3月の決算で初の営業黒字を出しました。分割以来30年、苦難の道のりでした。
健 二酸化炭素の削減に加えてトラックの運転手不足から再び貨物列車の時代が到来しました。今後もドンドン製造しま
す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/be/e18e4ff6dad22b0b9e80906048429697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/18/d2927f4656444ce7932f0563509c7c26.jpg)
明 黄色いパンダのこの丸い顔はこの前ニューヨークで乗った、ニューヨークの地下鉄です。
健 嘘をつくな、明が行った海外は淡路島だけだ。
舞子 ニューヨークの地下鉄には摩天楼が似合います。後ろはUR賃貸、キャナルタウンウエスト7号棟です。
明 皆さんは、レールが3本あることが分かりますか。これはJRなどの狭軌の車両と、新幹線や私鉄・ニューヨークの地
下鉄などの標準軌の車両を同じ工場で作っているからです。
健 満州鉄道のアジア号もここで製造しました。
舞子 三線軌条を見るのに青函トンネルなで行く必要はありません。川崎重工兵庫工場では普通に見ることが出来ます。もち
ろんポイント(分岐器)もあります。三線軌条の踏切りを渡ることも出来ます。ちょっと感動しますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3a/31ef33a04ef11704c897241a09783038.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3f/39e6db5f427f6a4b0ebe306707972685.jpg)
明 全国のポイント(分岐器)ファンの皆さんUR賃貸キャナルタウンウエストに住めば毎日このあこがれの三線軌条の
ポイント(分岐器)を見ることが出来ます。
最後に新幹線車両の作り方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a7/3e6a634d1a4982ee98781ebe7d1c61f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/be/cb3f5e4b6e667e06648ffff7f724cfd5.jpg)
明 まず新幹線車両を作る。椅子を買ってきて取り付ける。以上です。
健 えっ!それだけ。
明 実は新幹線車両は秘密技術がいっぱい。日本とドイツの技術協力で高速鉄道を作りながら、自国で開発したと嘘を
言って輸出しようとした国、つまり2011年7月23日に衝突事故を起こし40人が死亡したのに事故車両を穴
を掘って埋めてし隠そうとした某中国に、新幹線技術が流失した主犯は川崎重工だと言われて以来、機密保持が厳
重でこれ以外は載せられない。
健 あり得そうな話だ。
舞子 でも次回の新幹線車両の積み出しは期待してください。