明 我々は武漢コロナ感染拡大防止のため、日本三大ゑびすに分散参拝をする。
健 三ヵ所に参拝するのを分散参拝と言うのかは疑問だが。
舞子 日本三大ゑびすなんてあまり聞いたことないけど。
岩屋神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8a/ab42dac17a789693997e388eb0e33d5e.jpg)
明 今日は西から回る。一番初めは岩屋神社です。
健 ゑびす様は漁業の神様ですので神社の正面は海に向いています。正面は明石浦漁港になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ef/bd7c3e746b3b35b4e06b2a9231f4e739.jpg)
舞子 ゑびす様もマスクをしておられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4d/2a3b45c65aa31fffe5fe1eb5645ed43d.jpg)
明 参道に黄色い線が引いてあってソーシャルディスタンスも十分だ。
健 お店にも感染防止のためにビニールシートが張ってある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4b/7a40a31eac529f363ad5962a9035fc6d.jpg)
舞子 みんなで参拝します。お金を張り付けて、お金が身につく冷凍マグロも触れないようにプラスチックの囲いがあります。
明 令和5年が岩屋神社御鎮座1880年だそうだ。中途半端な年だが1い8わ8やにかけて宣伝する。やっぱりゑびす様は商
売がうまい。商売の神様だ。
健 岩屋神社は淡路島の岩屋神社から勧請された。岩屋神社のそばに絵島がある。絵島は日本最初の国土のおのころ島だと言わ
れている。古さではこれ以上古いところはない。
明 ゑびす様は淡路島で生まれてすぐに流されてしまった。流れ着いたところが明石海峡の対岸でここが日本の三大ゑびすなの
だ。
健 明の屁理屈だと思うが大昔の事なので否定も出来ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/16/4f80598412e1666e4cdbd48ee25fca42.jpg)
舞子 吉兆のお店だけどずいぶんとソーシャルディスタンスね。
健 我々が混まないうちに早い目に来たのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7c/b8735369e33ad208dabb4698bebe57f7.jpg)
開運招福 小鳥居
えびす神は耳が聞こえにくいとのいわれがあります。
故に御本殿に近い裏側からお参りすることでより願いが届くといわれます。
高さ37㎝幅40㎝の小さな鳥居をくぐり抜けに挑戦し開運を祈願してください。小さなお子様から大人
の方まで誰でも挑戦できます。
作法はくぐり抜けてからニ拝仁拍手一拝にて拝礼します。初戎祭には木槌を打ち鳴らして下さい。
明 これは我々向きのお参りだ。みんなでお参りしよう。
稲爪浜ゑびす神社(稲爪神社)
昨年の初ゑびすは連載小説AKB67 第57話 AKB稲爪浜ゑびすに行く(稲爪神社)(2020.1.24)をご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/91/2361dc8a312e960c8563478707ca6135.jpg)
明 ここはまだ初詣バージョンのままだ。しかしおじさんの法被はゑびす様だ。
健 海岸線が埋立で大蔵海岸公園になっているが参道はまっすぐ海まで続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/47/c5dd767c3d01edcbaaef5e14c68b47f5.jpg)
舞子 本殿の東隣がゑびす様だけど今年はお休みかしら。でも「えべっさん」の旗は出ているわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/db/5f89c2eb7aa2f8be64caca6718cf8fe7.jpg)
明 たくさん消毒液がある。コーンとコーンバーで密集しないように一方通行で回るようになっている。参拝者はあまりいない
が。
健 我々が混まないうちに早い目に来たのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9d/c6b8ef99ba9ce3ea17ed3f99a68b9de5.jpg)
舞子 武漢コロナの感染拡大防止のため、屋台は今年はありませんが、お札の授与所と吉兆所は開いています。
舞子六神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d8/15035512c3b17ac2af9634fb2b56c6fc.jpg)
舞子 舞子六神社十日ゑびすの旗はいっぱい出ているのにずいぶん静かね。
明 神社のすぐ前が舞子漁港になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e8/082aac6027a544d64162edf94d8a3f39.jpg)
健 お札や熊手は拝殿で授与しています。武漢コロナ感染拡大防止のため縮小開催のようだ。
舞子 和スイーツのいちご大福とパイやコーヒーのお店です。さすが舞子のお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6f/3d1b7eaffa23a029fc194b44b197f590.jpg)
明 左が大国社、右が戎社になります。つまり長屋、テラスハウスになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b8/5ff230375a914e11cd9fca589a1d1cde.jpg)
健 何か書いてある。そして裏に回ると槌が置いてある。ゑびす様は耳が遠い。とにかく叩いてお願いをしよう。
(えびす裏参り 裏へお進み下さい ※足元に注意して下さい
六願木 小槌で六回叩き願い事をして下さい。 と書いてあります。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/16/59042f211cdebbb54e399e884730b6f5.jpg)
舞子 海にやって来ました。海の中から舞子六神社までまっすぐ道があります。ご利益がまっすぐに舞子漁港に届きます。
健 海の御利益がまっすぐ舞子六神社の届くとも考えられる。
明 舞子漁港の中は波が静かだが、テトラポットに白波が打ちつけている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/39/0a9bf86389a757e50a033c59e5d3afef.jpg)
健 左端の色の変わった石垣の上が我々の秘密基地の明石藩舞子砲台だ。舞子漁港の漁船や釣り船が時々我々の秘密基地の前
を通っている。
舞子 今日も大型ガスタンカーが明石海峡を通過します。ゑびす様は航海安全の神様でもあります。
明 我々はゑびす様と共に明石海峡の平和と安全を守る。任務はますます重い。
年賀状ありがとうございました。
明 我々は10万円の特定定額給付金のようなバラマキはダメだ。必要とする人に届けなけらば‥‥‥。
健 そして我々は特定定額給付金の全額をあしなが育英会に寄付した。
連載小説明AKB 77 第65話 明石海峡安全日記 さんふらわあきりしま出現す(2020.7.17)をご覧下さい。
舞子 そしてきれいなお姉さんから年賀状をいただきました。プライバシー保護のためお返事を出すことが出来ませんのでブログ
を通じてお返事を出します。お勉強頑張て下さい。そして希望の業界で活躍されることを祈っています。
明 定額給付金をばら撒いても使われないと言われていました。野村総合研究所の推計では一人当たり9000円しか使われて
いないそうです。赤字の穴埋めとか、消費に現れない支出もありますので。実際はもっと多いと思います。しかし多くのお
金が貯金に回ったと言われています。
健 将来の不安はありますが、少し余裕のある方は、本当に困っている人の援助をお願いします。
舞子 あしなが育英会以外でも色々な支援の方法があります。みんなの助け合いでコロナ禍を乗り越えましょう。
(追記 気が付きませんでしたが、あしなが育英会気付でお返事を送ることが出来ます。)
UR賃貸10の団地と10話の物語
「団地小説短編集」500円+税
明石市松が丘2丁目3-7 明舞センタービル2階
ザ・ダイソー明舞団地店 西隣
明舞書店で好評発売中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/70/8a317031f7b1ae1a77bf6854beeed654.jpg)
「団地小説短編集」が電子書籍になりました。
22世紀アート版 KINDLE版 アマゾンで発売中。
紙の本がアマゾンの画面から購入できます。電子書籍の画面から入ってください。
22世紀アートの販売となります。送料が必要です。商品は新品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f3/9bca1c3199bf3fb8f5d985ea2d518a61.jpg)
「団地小説短編集」がTシャツになりました。
元気になる小説の元気になるTシャツ!UR賃貸営業の必須アイテム?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1e/833ab792c67f46b65d69ec8af028f6fd.jpg)
健 三ヵ所に参拝するのを分散参拝と言うのかは疑問だが。
舞子 日本三大ゑびすなんてあまり聞いたことないけど。
岩屋神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/26/4ed728e8d8b349b7daf5ca023eef5056.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8a/ab42dac17a789693997e388eb0e33d5e.jpg)
明 今日は西から回る。一番初めは岩屋神社です。
健 ゑびす様は漁業の神様ですので神社の正面は海に向いています。正面は明石浦漁港になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/59/f6de51a4948431af8aa81fae52a90c2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ef/bd7c3e746b3b35b4e06b2a9231f4e739.jpg)
舞子 ゑびす様もマスクをしておられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/00/fa186c0e336936949bf5f0052af943f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4d/2a3b45c65aa31fffe5fe1eb5645ed43d.jpg)
明 参道に黄色い線が引いてあってソーシャルディスタンスも十分だ。
健 お店にも感染防止のためにビニールシートが張ってある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9d/feac888f60a1251e767fa94bf3b5038e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4b/7a40a31eac529f363ad5962a9035fc6d.jpg)
舞子 みんなで参拝します。お金を張り付けて、お金が身につく冷凍マグロも触れないようにプラスチックの囲いがあります。
明 令和5年が岩屋神社御鎮座1880年だそうだ。中途半端な年だが1い8わ8やにかけて宣伝する。やっぱりゑびす様は商
売がうまい。商売の神様だ。
健 岩屋神社は淡路島の岩屋神社から勧請された。岩屋神社のそばに絵島がある。絵島は日本最初の国土のおのころ島だと言わ
れている。古さではこれ以上古いところはない。
明 ゑびす様は淡路島で生まれてすぐに流されてしまった。流れ着いたところが明石海峡の対岸でここが日本の三大ゑびすなの
だ。
健 明の屁理屈だと思うが大昔の事なので否定も出来ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d2/3962f4c8faa3b9aff90634defedeebd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/16/4f80598412e1666e4cdbd48ee25fca42.jpg)
舞子 吉兆のお店だけどずいぶんとソーシャルディスタンスね。
健 我々が混まないうちに早い目に来たのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7c/b8735369e33ad208dabb4698bebe57f7.jpg)
開運招福 小鳥居
えびす神は耳が聞こえにくいとのいわれがあります。
故に御本殿に近い裏側からお参りすることでより願いが届くといわれます。
高さ37㎝幅40㎝の小さな鳥居をくぐり抜けに挑戦し開運を祈願してください。小さなお子様から大人
の方まで誰でも挑戦できます。
作法はくぐり抜けてからニ拝仁拍手一拝にて拝礼します。初戎祭には木槌を打ち鳴らして下さい。
明 これは我々向きのお参りだ。みんなでお参りしよう。
稲爪浜ゑびす神社(稲爪神社)
昨年の初ゑびすは連載小説AKB67 第57話 AKB稲爪浜ゑびすに行く(稲爪神社)(2020.1.24)をご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c5/1db484c26e87e97d0db0b7f75b045265.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/91/2361dc8a312e960c8563478707ca6135.jpg)
明 ここはまだ初詣バージョンのままだ。しかしおじさんの法被はゑびす様だ。
健 海岸線が埋立で大蔵海岸公園になっているが参道はまっすぐ海まで続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/47/c5dd767c3d01edcbaaef5e14c68b47f5.jpg)
舞子 本殿の東隣がゑびす様だけど今年はお休みかしら。でも「えべっさん」の旗は出ているわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/db/5f89c2eb7aa2f8be64caca6718cf8fe7.jpg)
明 たくさん消毒液がある。コーンとコーンバーで密集しないように一方通行で回るようになっている。参拝者はあまりいない
が。
健 我々が混まないうちに早い目に来たのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/21/bb7c64533b65ff54bfafa453052d7e1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9d/c6b8ef99ba9ce3ea17ed3f99a68b9de5.jpg)
舞子 武漢コロナの感染拡大防止のため、屋台は今年はありませんが、お札の授与所と吉兆所は開いています。
舞子六神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d5/829cedf067311e9e59df7e70ecc51e34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d8/15035512c3b17ac2af9634fb2b56c6fc.jpg)
舞子 舞子六神社十日ゑびすの旗はいっぱい出ているのにずいぶん静かね。
明 神社のすぐ前が舞子漁港になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1f/087ddeb08d7af1b264d25ee972db6169.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e8/082aac6027a544d64162edf94d8a3f39.jpg)
健 お札や熊手は拝殿で授与しています。武漢コロナ感染拡大防止のため縮小開催のようだ。
舞子 和スイーツのいちご大福とパイやコーヒーのお店です。さすが舞子のお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6f/3d1b7eaffa23a029fc194b44b197f590.jpg)
明 左が大国社、右が戎社になります。つまり長屋、テラスハウスになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c9/d34b1b3aedafa906d226f373251b6ce3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b8/5ff230375a914e11cd9fca589a1d1cde.jpg)
健 何か書いてある。そして裏に回ると槌が置いてある。ゑびす様は耳が遠い。とにかく叩いてお願いをしよう。
(えびす裏参り 裏へお進み下さい ※足元に注意して下さい
六願木 小槌で六回叩き願い事をして下さい。 と書いてあります。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cb/1b13705c4f09a29e1b4b4e52fc6b8c51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/16/59042f211cdebbb54e399e884730b6f5.jpg)
舞子 海にやって来ました。海の中から舞子六神社までまっすぐ道があります。ご利益がまっすぐに舞子漁港に届きます。
健 海の御利益がまっすぐ舞子六神社の届くとも考えられる。
明 舞子漁港の中は波が静かだが、テトラポットに白波が打ちつけている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fd/01736636d4ffe13a51031d769d3ad130.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/39/0a9bf86389a757e50a033c59e5d3afef.jpg)
健 左端の色の変わった石垣の上が我々の秘密基地の明石藩舞子砲台だ。舞子漁港の漁船や釣り船が時々我々の秘密基地の前
を通っている。
舞子 今日も大型ガスタンカーが明石海峡を通過します。ゑびす様は航海安全の神様でもあります。
明 我々はゑびす様と共に明石海峡の平和と安全を守る。任務はますます重い。
年賀状ありがとうございました。
明 我々は10万円の特定定額給付金のようなバラマキはダメだ。必要とする人に届けなけらば‥‥‥。
健 そして我々は特定定額給付金の全額をあしなが育英会に寄付した。
連載小説明AKB 77 第65話 明石海峡安全日記 さんふらわあきりしま出現す(2020.7.17)をご覧下さい。
舞子 そしてきれいなお姉さんから年賀状をいただきました。プライバシー保護のためお返事を出すことが出来ませんのでブログ
を通じてお返事を出します。お勉強頑張て下さい。そして希望の業界で活躍されることを祈っています。
明 定額給付金をばら撒いても使われないと言われていました。野村総合研究所の推計では一人当たり9000円しか使われて
いないそうです。赤字の穴埋めとか、消費に現れない支出もありますので。実際はもっと多いと思います。しかし多くのお
金が貯金に回ったと言われています。
健 将来の不安はありますが、少し余裕のある方は、本当に困っている人の援助をお願いします。
舞子 あしなが育英会以外でも色々な支援の方法があります。みんなの助け合いでコロナ禍を乗り越えましょう。
(追記 気が付きませんでしたが、あしなが育英会気付でお返事を送ることが出来ます。)
UR賃貸10の団地と10話の物語
「団地小説短編集」500円+税
明石市松が丘2丁目3-7 明舞センタービル2階
ザ・ダイソー明舞団地店 西隣
明舞書店で好評発売中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/70/8a317031f7b1ae1a77bf6854beeed654.jpg)
「団地小説短編集」が電子書籍になりました。
22世紀アート版 KINDLE版 アマゾンで発売中。
紙の本がアマゾンの画面から購入できます。電子書籍の画面から入ってください。
22世紀アートの販売となります。送料が必要です。商品は新品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f3/9bca1c3199bf3fb8f5d985ea2d518a61.jpg)
「団地小説短編集」がTシャツになりました。
元気になる小説の元気になるTシャツ!UR賃貸営業の必須アイテム?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1e/833ab792c67f46b65d69ec8af028f6fd.jpg)