明 よい子のための夏休み特集、みんなの大好きな川崎重工兵庫工場を2回にわたってお送りします。
舞子 小説キャナルタウンですが川崎重工兵庫工場担当の私たちA明石舞子K子供B防衛隊がお送りします。
健 兵庫運河から新幹線やニューヨークの地下鉄の積み出しは有りまっしたが今日はJRの引込線から車両を運び出す様子
をお伝えします。
明 車両を貨物として輸送するので甲種鉄道車両輸送、略して甲種輸送と言います。
舞子 今日は都営地下鉄大江戸線の車両を中心に色々な場所で写した他の車両も交えながら甲種輸送をわかりやすく楽しく
お伝えします。地下鉄は標準軌道でJRは狭軌になりますので仮の台車で輸送します。車両限界に納まりますのでミニ
新幹線は甲種輸送が可能です。
地下鉄車両
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/88/e903a7d28f9ba6b528353c390ce4ded7.jpg)
健 地下鉄が待っているところへジーゼル機関車が迎えに来ます。工場のおじさんがロープを張って人や車を止めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2b/7e7e01cb476d68b3101ced53b6e397bf.jpg)
明 連結作業の間はロープをおろして通行できます。再びロープを張って出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fc/63bca3e055c0608edea6cfd9db869f02.jpg)
舞子 地下鉄は8両編成です。兵庫駅の和田岬線の線路の長さから9両より長い場合は分割します。
特急車両
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/80/9698c927df32c00d688ac4c3aa432591.jpg)
明 工場出発の様子を地上の兵庫駅側から見ます。車両はJR北海道の特急車両です。ジーゼル機関車が迎えに来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0b/043b345465f105fc7c9901070e934789.jpg)
健 列車を繋いで出発します。
普通車両2両
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ed/ecc73da20b642c2155a16737ffd0ce22.jpg)
明 普通車両2両ですが近くで撮影したものです。ジーゼル機関車が迎えに来ます。後ろに見えるのはUR賃貸キャナル
タウンウエスト7号棟37階建てです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/88/0d6bc7e015cb061e7212a0c8501d7ab0.jpg)
舞子 出発します。後ろに見えるのはUR賃貸キャナルタウンウエスト7号棟です。要するに7号棟が見えると云う事です。
227系 Red Wing
健 JR西日本の広島圏向けの新型車両です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fd/8207f27421dbacbd478f612b4e1a9679.jpg)
舞子 要するに後ろにキャナルタウンウエスト7号棟が見えると云う事ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a0/13bcc6f0fca1373d7cac2d7718f92499.jpg)
健 同じ227系の電車ですが天気が悪いために気の毒な取り扱いです。
地下鉄車両
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f9/3e0954925bf94e98d7543a5b110ab2a4.jpg)
明 一番初めの地下鉄車両です。兵庫駅に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/60/1b7fd0535360ee7cba105fa59fb63d36.jpg)
健 兵庫駅の和田岬線に入った地下鉄車両です。後ろの団地はUR賃貸の兵庫駅前団地、20階建てのツインタワーです。
ここでジーゼル機関車を最後尾に付け替えてスイッチバックで神戸貨物ターミナル駅に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f3/b53274d50e37a641584aeaea2e6981d4.jpg)
舞子 先ほどの2両のみの車両がジーゼル機関車を反対側に連結するところです。
特急車両
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b6/3aa3325937ff924ca4fbcab153be5522.jpg)
明 先ほどと別の北海道の特急車両の川崎重工兵庫工場出発から兵庫駅出発までです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cf/81c5abe3ba78a7f0ae098f30277d5bfc.jpg)
健 先頭車は不思議な繋ぎ方をしています。兵庫駅でジーゼル機関車を付け替えて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/57/6bffb0dd138189d58aa81d6d5499d6a9.jpg)
舞子 スイッチバックで神戸貨物ターミナル駅に出発します。貨物時刻表では10時43分(時刻表は当然変わります)で
川崎重工兵庫工場にジーゼル機関車が迎えに来るのは10時前になります。輸送日は「鉄道ダイヤ情報」等の一部の
鉄道雑誌に掲載されています。
ジーゼル機関車の移動の仕方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/94/0822a5572881d1de7e105df732ad5619.jpg)
明 それでは兵庫駅でのジーゼル機関車の移動の仕方を説明します。
健 和田岬線の兵庫駅を上から見たところです。和田岬線はホームは一面ですが前に2本の線路があります。川崎重工兵
庫工場から運ばれてきた車両はホームから離れた線路に入ります。今、屋根だけ見えています。2本の線路は東端が
一本になっています。ジーゼル機関車はここで折り返してホーム側の線路を通って輸送する車両の最後尾に移動しま
す。この部分の線路の長さから一度に8両までの輸送しかできません。
舞子 ホームから写せばわかりやすいのですが、このブログは貧乏なのでホームに入ることができません。
健 貧乏ではない。取材費は賽銭と図書館のコピー代のみ。これがこのブログの経営方針なのだ。
舞子 ウイキペディアの「兵庫駅」に鉄道配線略図がありますからこれを見ていただければよく分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/24/a932361dbab5b43dfdebfa93536767c4.jpg)
明 神戸貨物ターミナル駅に向かって輸送列車が出発します。兵庫駅から神戸貨物ターミナル駅の間は専用の線路がありま
す。つまり複々線+専用線の5本の線路があります。
地下鉄車両
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/aa/60f30d89ed09aec9a5a6a6add9c1794c.jpg)
健 東に向かう甲種輸送は神戸貨物ターミナル駅でジーゼル機関車を再び反対に付け替えて上り列車線を東に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5d/a228916d1a4a4e2a4a825746a86bb101.jpg)
舞子 都営地下鉄の車両はキャナルタウンの3タワーに見送られて東京に向かいます。川崎重工車両カンパニーは赤字です。
皆さんの働きで沢山の注文が来るように頑張ってください。
明 よい子の皆さん甲種輸送の仕組みが分かりましたか。次回はみんなの大好きな黄金の新幹線の積み出しの様子を予定し
ています。
UR賃貸10の団地と10話の物語
「団地小説短編集」500円+税
明石市松が丘2丁目3-7 松が丘ビル2階
ザ・ダイソー明舞団地店 西隣
明舞書店で好評発売中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b0/45766eda858d5963ad29a87bf2369b64.jpg)
「団地小説短編集」が電子書籍になりました。
22世紀アート版 KINDIE版 アマゾンで発売中。
「団地小説短編集」がTシャツになりました。
Tシャツの季節です。Tシャツを着て何をしますか。UR賃貸の営業?「団地小説短編集」とセットで婚活?
「団地小説短編集」は10話中の8話は結婚してUR賃貸に住む恋愛小説です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cd/ef02433f4b5e9445091ec2e29b7ec542.jpg)
舞子 小説キャナルタウンですが川崎重工兵庫工場担当の私たちA明石舞子K子供B防衛隊がお送りします。
健 兵庫運河から新幹線やニューヨークの地下鉄の積み出しは有りまっしたが今日はJRの引込線から車両を運び出す様子
をお伝えします。
明 車両を貨物として輸送するので甲種鉄道車両輸送、略して甲種輸送と言います。
舞子 今日は都営地下鉄大江戸線の車両を中心に色々な場所で写した他の車両も交えながら甲種輸送をわかりやすく楽しく
お伝えします。地下鉄は標準軌道でJRは狭軌になりますので仮の台車で輸送します。車両限界に納まりますのでミニ
新幹線は甲種輸送が可能です。
地下鉄車両
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3f/4b9e54fb5f47918262e21d74fb0fddf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/88/e903a7d28f9ba6b528353c390ce4ded7.jpg)
健 地下鉄が待っているところへジーゼル機関車が迎えに来ます。工場のおじさんがロープを張って人や車を止めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/10/dd8fb72ee76231757ee1561bd0450ba5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2b/7e7e01cb476d68b3101ced53b6e397bf.jpg)
明 連結作業の間はロープをおろして通行できます。再びロープを張って出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6f/87dd47ece7276bd6e1adbaa6a892d4a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fc/63bca3e055c0608edea6cfd9db869f02.jpg)
舞子 地下鉄は8両編成です。兵庫駅の和田岬線の線路の長さから9両より長い場合は分割します。
特急車両
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cc/8c4aad67b6cd722939d6714c8dca7184.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/80/9698c927df32c00d688ac4c3aa432591.jpg)
明 工場出発の様子を地上の兵庫駅側から見ます。車両はJR北海道の特急車両です。ジーゼル機関車が迎えに来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a2/2d10046dc03f01ab7d1075124b12821a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0b/043b345465f105fc7c9901070e934789.jpg)
健 列車を繋いで出発します。
普通車両2両
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f6/ad7e494f825d816e42b23d130c4a761f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ed/ecc73da20b642c2155a16737ffd0ce22.jpg)
明 普通車両2両ですが近くで撮影したものです。ジーゼル機関車が迎えに来ます。後ろに見えるのはUR賃貸キャナル
タウンウエスト7号棟37階建てです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1b/511ccea27c90906754bddb691965c893.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/88/0d6bc7e015cb061e7212a0c8501d7ab0.jpg)
舞子 出発します。後ろに見えるのはUR賃貸キャナルタウンウエスト7号棟です。要するに7号棟が見えると云う事です。
227系 Red Wing
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b5/d4d536c0af927c2da484437031a79ce5.jpg)
健 JR西日本の広島圏向けの新型車両です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fd/8207f27421dbacbd478f612b4e1a9679.jpg)
舞子 要するに後ろにキャナルタウンウエスト7号棟が見えると云う事ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/27/2044cd7a98b6301f3a3c28fa6cc55484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a0/13bcc6f0fca1373d7cac2d7718f92499.jpg)
健 同じ227系の電車ですが天気が悪いために気の毒な取り扱いです。
地下鉄車両
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ee/64f307e3a16c2ccc43dd40ef5ede7d34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f9/3e0954925bf94e98d7543a5b110ab2a4.jpg)
明 一番初めの地下鉄車両です。兵庫駅に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/09/57a3102b31b8fecf9954ce886261ecc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/60/1b7fd0535360ee7cba105fa59fb63d36.jpg)
健 兵庫駅の和田岬線に入った地下鉄車両です。後ろの団地はUR賃貸の兵庫駅前団地、20階建てのツインタワーです。
ここでジーゼル機関車を最後尾に付け替えてスイッチバックで神戸貨物ターミナル駅に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a1/d7fb491977e84f031373a5bf0e2abfca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f3/b53274d50e37a641584aeaea2e6981d4.jpg)
舞子 先ほどの2両のみの車両がジーゼル機関車を反対側に連結するところです。
特急車両
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/27/17c743a0bf5f77afdc82bf65d4e0b435.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b6/3aa3325937ff924ca4fbcab153be5522.jpg)
明 先ほどと別の北海道の特急車両の川崎重工兵庫工場出発から兵庫駅出発までです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bc/b25e44d3bab892cf6575965580077752.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cf/81c5abe3ba78a7f0ae098f30277d5bfc.jpg)
健 先頭車は不思議な繋ぎ方をしています。兵庫駅でジーゼル機関車を付け替えて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c8/b84cfebdad6bd0f79d391c5e356173ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/57/6bffb0dd138189d58aa81d6d5499d6a9.jpg)
舞子 スイッチバックで神戸貨物ターミナル駅に出発します。貨物時刻表では10時43分(時刻表は当然変わります)で
川崎重工兵庫工場にジーゼル機関車が迎えに来るのは10時前になります。輸送日は「鉄道ダイヤ情報」等の一部の
鉄道雑誌に掲載されています。
ジーゼル機関車の移動の仕方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f2/d91e18c5131707a34bbffb0c51080da2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/94/0822a5572881d1de7e105df732ad5619.jpg)
明 それでは兵庫駅でのジーゼル機関車の移動の仕方を説明します。
健 和田岬線の兵庫駅を上から見たところです。和田岬線はホームは一面ですが前に2本の線路があります。川崎重工兵
庫工場から運ばれてきた車両はホームから離れた線路に入ります。今、屋根だけ見えています。2本の線路は東端が
一本になっています。ジーゼル機関車はここで折り返してホーム側の線路を通って輸送する車両の最後尾に移動しま
す。この部分の線路の長さから一度に8両までの輸送しかできません。
舞子 ホームから写せばわかりやすいのですが、このブログは貧乏なのでホームに入ることができません。
健 貧乏ではない。取材費は賽銭と図書館のコピー代のみ。これがこのブログの経営方針なのだ。
舞子 ウイキペディアの「兵庫駅」に鉄道配線略図がありますからこれを見ていただければよく分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b6/dddcc1fb53616877e443d3c83608aada.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/24/a932361dbab5b43dfdebfa93536767c4.jpg)
明 神戸貨物ターミナル駅に向かって輸送列車が出発します。兵庫駅から神戸貨物ターミナル駅の間は専用の線路がありま
す。つまり複々線+専用線の5本の線路があります。
地下鉄車両
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/aa/60f30d89ed09aec9a5a6a6add9c1794c.jpg)
健 東に向かう甲種輸送は神戸貨物ターミナル駅でジーゼル機関車を再び反対に付け替えて上り列車線を東に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f6/c6f137eb1e0ef1278d39f042f370257d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5d/a228916d1a4a4e2a4a825746a86bb101.jpg)
舞子 都営地下鉄の車両はキャナルタウンの3タワーに見送られて東京に向かいます。川崎重工車両カンパニーは赤字です。
皆さんの働きで沢山の注文が来るように頑張ってください。
明 よい子の皆さん甲種輸送の仕組みが分かりましたか。次回はみんなの大好きな黄金の新幹線の積み出しの様子を予定し
ています。
UR賃貸10の団地と10話の物語
「団地小説短編集」500円+税
明石市松が丘2丁目3-7 松が丘ビル2階
ザ・ダイソー明舞団地店 西隣
明舞書店で好評発売中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b0/45766eda858d5963ad29a87bf2369b64.jpg)
「団地小説短編集」が電子書籍になりました。
22世紀アート版 KINDIE版 アマゾンで発売中。
「団地小説短編集」がTシャツになりました。
Tシャツの季節です。Tシャツを着て何をしますか。UR賃貸の営業?「団地小説短編集」とセットで婚活?
「団地小説短編集」は10話中の8話は結婚してUR賃貸に住む恋愛小説です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cd/ef02433f4b5e9445091ec2e29b7ec542.jpg)