3月を振り返ってみて、習慣化できたのは春秋とランチタイムの事例Ⅳ、週末の事例Ⅰ~Ⅳでしょうか。
ただ、先週急な発熱により予定がくるってしまって事例Ⅰ~事例Ⅳが全く手つかずで今日に至ってしまっているのを
考えるとちょっと取り戻さないとまずいなっという感じです。さて、3月を振り返って、4月の戦略を練り直しましょう。
■3月目標
①過去問特訓
合計20事例 週4回(事例Ⅰ~Ⅳ)16事例、祝日1日4事例
②事例Ⅳ強化
「事例Ⅳの全知識&全ノウハウ」→全頁復習(2回目完了)
「意思決定会計講義ノート」→中味をみて必要な場所を実施。
③「文章をまとめる」練習
毎日実施
④「字をきれいする」練習
テキスト
■3月の振り返り
①過去問特訓
平成14年度事例Ⅱ、平成15年度事例Ⅲ、事例Ⅳ、平成18年度事例Ⅰ、平成22年度事例Ⅰ~事例Ⅲ
合計 7事例
合計 事例数は7事例。7/30(達成率 23.3%) 全く出来ていない状況。
②事例Ⅳ強化
「事例Ⅳの全知識&全ノウハウ」→ほぼ毎日実施。ただし、あとわずかで終わっていない。
「意思決定会計講義ノート」→全く手をつけていない。
③「文章をまとめる」練習
日経新聞の春秋は完全制覇。
④「字をきれいする」練習
4ページは実施したが、続いていない。
■3月を振り返った感想
・3月はかなり忙しかったので、ワタワタしていた。こなした事例数が少ないのも問題。うまく流れを作成が出来ていない状況。
■4月目標
①過去問特訓
合計20事例 5週(事例Ⅰ~Ⅳ)20事例、月~金は事例Ⅰ~Ⅳの復習
②事例Ⅳ強化
「事例Ⅳの全知識&全ノウハウ」→2回目完了。毎日練習。
③「文章をまとめる」練習
春秋毎日実施
④「字をきれいする」練習
テキスト