議論 de 資格取得

資格勉強を始めて早10年以上。様々な資格にどう向き合うか綴ります。

【春秋要約】日経新聞朝刊2019年6月16日「秋サンマが初夏デビュー」

2019-06-16 00:24:44 | 春秋要約

■要約(B)

デパ地下の鮮魚売り場では、秋の味覚である生の新サンマがデビューした。夕げに、寿命が延びる初物と、生ビールを所望するお父さんもいるだろう。今日は父の日である。(78文字、3分間)

■構成

事実:デパ地下の鮮魚売り場では、秋の味覚である生の新サンマがデビューした。

推測:夕げに、寿命が延びる初物と、生ビールを所望するお父さんもいるだろう。

事実:今日は父の日である。


【春秋要約】日経新聞朝刊2019年6月15日「香港、逃亡犯条例改正案で100万人がデモ」

2019-06-15 06:37:14 | 春秋要約

■要約(A)

香港では、刑事事件の容疑者を中国に引き渡すことができる逃亡犯条例改正案に対して、100万人もデモが起きた。一国二制度を侵そうとする中国の強権ぶりにため息が止まらない。(80文字、2分間)

■構成

事実:香港では、刑事事件の容疑者を中国に引き渡すことができる逃亡犯条例改正案に対して、100万人もデモが起きた。

感想:一国二制度を侵そうとする中国の強権ぶりにため息が止まらない。


【春秋要約】日経新聞朝刊2019年6月14日「ネットダフ屋を取り締まる法律が施行」

2019-06-14 21:41:49 | 春秋要約

■要約(A)

今日、法の抜け穴とされていたネットダフ屋を取り締まる法律が施行される。今まで、各地の迷惑防止条例はネット空間を想定してしなかった。是非、抑止効果に期待したい。(79文字、2分間)

■構成

事実:今日、法の抜け穴とされていたネットダフ屋を取り締まる法律が施行される。今まで、各地の迷惑防止条例はネット空間を想定してしなかった。

主張:是非、抑止効果に期待したい。


【春秋要約】日経新聞朝刊2019年6月13日「少子高齢化で外国人労働者に門戸を開く」

2019-06-13 19:02:34 | 春秋要約

■要約(B)

かつて人口増に苦しむ日本は国策として農業移民を北米や南米に送ったが、今、少子高齢化による人手不足で外国人労働者に門戸を開いた。先人を偲んで日本の未来を考えたい。(80文字、3分間)

■構成

事実:かつて人口増に苦しむ日本は国策として農業移民を北米や南米に送ったが、今、少子高齢化による人手不足で外国人労働者に門戸を開いた。

主張:先人を偲んで日本の未来を考えたい。


【春秋要約】日経新聞朝刊2019年6月12日「大阪、6年後の関西万博に向けて変貌中」

2019-06-12 15:58:26 | 春秋要約

■要約(B)

大阪は6年後の大阪・関西万博に向けて変貌の途上である。外国人旅行客が多く訪れるはずである。そこでの様々な出会いや別れが、やがては歌や物語に昇華することもあろう。(79文字、4分間)

■構成

事実:大阪は6年後の大阪・関西万博に向けて変貌の途上である。外国人旅行客が多く訪れるはずである。

感想:そこでの様々な出会いや別れが、やがては歌や物語に昇華することもあろう。