goo blog サービス終了のお知らせ 

千バッパの独り言

あと何年!下り坂を転げ落ちないように、少しでも周りに目を向けていこうと思っています。

なめがたファーマーズヴィレッジに行ってきました

2016-01-06 20:43:52 | ケーキ
少子化で廃校となってしまった学校が生まれ変わっていた。

建物はたぶん環境に配慮してエアコンが完備されていたと思われる。その教室部分はサツマイモの部屋になっていた。
校長室と思われる部屋は資料室となり学校の歴史や優勝カップなどが展示されている。
中はどのようになっているかわからないけど、体育館もそのまま残っていた。



建物はきれいになりトイレもきれいで気持ちいい。



手洗いは洗剤と水が出る。手前側からは手を乾かす風も出てくる。

校門を入ってすぐ右に行ったところの建物は一階が売店になっていた。


大学芋の詰め放題が500円。冷凍されているので詰めやすい。



家に帰り着くころには自然解凍されている。




サツマイモのパイとサツマイモのフィナンシェを購入した。
フィナンシェに入っている材料を見ると自分でも作れそうだ。


もちろんお野菜も売っていました。


二階にはイタリアンビュッフェレストランの店があり、そこで昼食にした。
クリームパスタとホウレンソウのピザを注文。

野菜、スープ、コーヒーは自由に食べ放題。
ピザが焼き上がるまで食べていたら、それだけでお腹がいっぱいになってしまった。
残ったピザは包んでいただいて持ち帰った。


子供はスイートポテトづくりを教えていただいたり、いろいろと楽しいかもしれない。


行方市のふるさと納税をすると旬の野菜や果物(さつまいも、イチゴ、トマト、メロンなど)のオーナーになって収穫体験ができるらしい。



芋羊羹は自分で作ったもの。サツマイモの皮を厚くむいて、塩水につけておく。蒸し器で柔らかくなるまで蒸したら、熱々のうちに砂糖と一緒にパンをこねるミキサーに入れて煉った。

型に入れたらラップを乗せて、かまぼこ板があったのでそれでぎゅうぎゅうと押し付けた。


我が家のお芋づくしでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿