goo blog サービス終了のお知らせ 

忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)。
*当サイトは商品やサービスへのリンクにアフィリエイトを使用しています。

クラブニンテンドーへの嘆願書

2005年09月06日 | 業界四方山話
購入者へのサービスの一環としては
かなり上等の部類だとは思うのだが、
最近になってポツポツと不満点も増えてきたのが
クラブニンテンドーである。
最近の任天堂関連の商品ならほぼ全てにシリアルが入っているので、
おそらく当BLOGを訪れるような奇特な方の中で
「知らない」という方はいないと思うが、
念のためにシステムを紹介しておこう。

任天堂関連のハードやソフトを購入すると中に黄色い紙が入っており、
数字とアルファベットを組み合わせたシリアルが記載されている。
これをユーザー登録した公式サイトで入力すると
商品の定価や購入時期に見合ったポイントが発行され、
ポイントが一定数に達すると様々なグッズと交換してもらえる。
シリアルを登録したユーザーを対象に
オリジナルのグッズをプレゼントする企画を立ち上げているメーカーもあり、
近々ではGBAの「スーパーロボット大戦J」やDSの「たまごっち」などが
これに該当する。

さて、ここからは私が感じているクラブニンテンドーへの不満、
というか、改善して欲しい点を挙げてみよう。

其の一:商品を増やしてくだせぇ

これは会員登録しているユーザーの大半が感じていることかと思う。
開始当初に比べて明らかに商品のラインナップが薄くなっている。
GBASPのカラー変更サービスのようなものを
DS発売と同時に仕掛けてくるかと思っていたのだが、これも無かった。
最近はシリアルを登録してキャンペーンに参加という形式ばかりが増えているが、
それだと「ポイントを貯める」という行為が報われないではないか。
商品一覧が上から下まで「×」で埋め尽くされていることも多い。
あれでは交換のしようがない。

其の二:ポイントの有効期間は無期限にしてくだせぇ

これは「其の一」とも密接な関係があるのだが、
これだけ長期間新商品が追加されない上に品切れが多いのならば、
ポイントを2年(だったと思う)で消失させるのは止めて欲しい。
このままでは私のポイントは、
10年ほど前に消失したソフ●ップの3万ルピーと同じ末路を辿ってしまう。

其の三:キャンペーン参加は自動じゃなく手動にしてくだせぇ

先日締め切られた夏のキャンペーンもそうだったのだが、
サードパーティから発売されるソフトのキャンペーンの大半は
シリアルを登録することで自動的に参加となる方式を採用している。
だが、ソフトを購入したユーザー全員がグッズまで欲しいわけではない。
「牧場物語」を購入したユーザー全員が
豚(であったか)のぬいぐるみが欲しいわけではなかろう。
大して欲しいわけでもないユーザーが当選し、
本当に欲しかったユーザーが落選していることも充分あり得るわけで、
シリアル登録時にキャンペーンに参加するかどうかを選ばせて欲しい。

其の四:高額でも良いので必ずもらえる商品を追加してくだせぇ

交換でもらえる商品はコントローラーやメモリーなど、
ポイントで言えば500前後の商品が上限になっているのだが、
これはもっと引き上げても良いと思う。
Ristretto殿のBLOGのコメント欄を覗いたところ、
やれ1800だの、やれ2000だのと、4桁台のポイントを持て余している
ユーザーが予想以上に多かった。
例えば今「ゼルダコレクション」を1000ポイントで再度交換開始すれば
かなりの数の申し込みがあるはずだ。
どうせ貯めたポイントなら「仕方なくコレで」ではなく
「悩んだ末にコレ」という選び方をしたい。

私からは以上だ。

【他の方からの嘆願書】

すーきー's キングダム:「クラニン、もっと○を増やせっ!ヽ(`Д´)ノ」
珈琲おいしい:「クラブニンテンドー」




【9月10日追記】



嘆願書を送って4日、任天堂から新商品が発表になった。
しかもズラリと9種類。
正直言うと、もうGC用のコントローラーは要らないのではとも思うが、
DSのカードケースはなかなか良い。
ギャンブラーな私としては、やはり年賀状大量交換で
オリジナルDSに賭けるべきか。ううむ。


コメント (44)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする