【最新情報はこちらで随時更新中】Amazon・楽天などセール情報まとめ
▼開催中のセールまとめ
<Amazon>
2月3日23時59分まで★AmazonスマイルSALE 2025年1月度
開催中★Amazon バレンタイン特集
2月4日まで★Amazon audible 2ヶ月99円キャンペーン
随時受付中★Amazon プライム会員 30日間無料(紹介キャンペーンリンク)
発売中■全種:Amazon 売れ筋ランキング 関連商品一覧
発売中■全種:Amazon 新着ランキング 関連商品一覧
発売中■防災:防災グッズ 関連商品一覧
AmazonスマイルSALEはこちらの記事で詳しく紹介中。
<楽天>
2月15日まで★楽天トラベル 春SALE
開催中★楽天 バレンタイン特集
開催中★毎朝10時更新 24時間限定タイムセール
開催中★楽天トラベル 5と0のつく日はホテル・宿が最大20%OFF
開催中★楽天トラベル5と0のつく日は最高級宿が最大20%OFF
発売中■防災:防災グッズ 関連商品一覧
▼今週発売の新作リスト早見表
<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天ブックス>
★楽天ブックス 2025年2月2週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 2025年2月2週発売の新作リスト(書籍全般)
★楽天ブックス 2025年2月2週発売の新作リスト(映像全般)
★楽天ブックス 2025年2月2週発売の新作リスト(音楽全般)
▼今週発売の書籍&セール情報まとめ
<Amazon>
02月03日発売■書籍:青池保子『エロイカより愛をこめて』の世界 (別冊太陽 太陽の地図帖)
<楽天ブックス>
02月03日発売■書籍:青池保子『エロイカより愛をこめて』の世界 (別冊太陽 太陽の地図帖)
「太陽の地図帖」の名作漫画シリーズ最新刊は、青池保子の名作「エロイカより愛をこめて」特集。
作中で描かれる国際情勢や美術を、多数のカラー図版を交えながら徹底解説。
「きのう何食べた?」「大奥」のよしながふみと青池保子との特別対談も収録。
<Amazon>
02月05日発売■書籍:キネマ旬報 2025年2月号増刊 ベスト・テン発表号 No.1957
<楽天ブックス>
02月05日発売■書籍:キネマ旬報 2025年2月号増刊 ベスト・テン発表号 No.1957
今年で98回目を迎える「キネマ旬報ベスト・テン」の特集号。
キネ旬が発表されると、いよいよアメリカのアカデミー賞の季節へと突入する。
<今週発売のKinlde本>
2月02日(日曜)発売のKindle本(92冊)
2月03日(月曜)発売のKindle本(202冊)
2月04日(火曜)発売のKindle本(166冊)
2月05日(水曜)発売のKindle本(311冊)
2月06日(木曜)発売のKindle本(225冊)
2月07日(金曜)発売のKindle本(845冊)(*画像|ケーキの切れない非行少年たち 10巻)
2月08日(土曜)発売のKindle本(237冊)
<今週発売の楽天ブックス>
今週発売の楽天ブックス(2025年2月2週発売分)
今週発売の楽天kobo(2025年2月2週発売分)
随時更新★楽天kobo 開催中のキャンペーン一覧
随時更新★楽天kobo 開催中のセール一覧
▼今週発売の映像ソフト・新譜
<Amazon>
02月05日発売■Blu-ray:お母さんが一緒
02月07日発売■Blu-ray:麻雀放浪記 4Kデジタル修復 Ultra HD Blu-ray
<楽天ブックス>
02月05日発売■Blu-ray:お母さんが一緒
02月07日発売■Blu-ray:麻雀放浪記 4Kデジタル修復 Ultra HD Blu-ray
ペヤンヌマキ主宰の演劇ユニット・ブス会*の戯曲を、ホームドラマチャンネルのオリジナル作品として
全5話のドラマにしたものを再編集した映画版「お母さんが一緒」のBlu-rayが今週発売。
監督は「ぐるりのこと。」「恋人たち」の橋口亮輔。
三姉妹を演じるのは、話題作への出演が続き、まさに脂の乗っている江口のりこ、
「さよならホスピタル」など名バイプレーヤーとしての地位を固めている内田慈、
メジャーからインディーズまで幅広く活躍する古川琴音。
<Amazon>
02月05日発売■Blu-ray:ドラマ「天狗の台所」BOX
<楽天ブックス>
02月05日発売■Blu-ray:ドラマ「天狗の台所」BOX
「天狗の台所」は、「サ道」の長島翔や「エルピス」の下田彦太らが演出を手がける
私的には「深夜食堂」を見ていた時の感覚を呼び覚まされる良作ドラマ。
出演は駒木根葵汰、塩野瑛久、越山敬達、市村優汰、村山輝星、浅茅陽子、角田晃広(声)、渡辺真起子、原田泰造。
原田泰造が父親役なのは「サ道」繋がりだろうか。
静かで美しく無駄のない映像と音楽、「天狗の末裔」という突飛な設定すら納得してしまう
美しい自然の風景の中で食事を作るシーンにたっぷりと時間を割き、味わっていただくだけ。
出てくる俳優も会話も、BGMや効果音に至るまで最小限に抑えられ、徹底した美学が貫かれている。
Amazonプライム、U-NEXT、Hulu、Netflix、Leminoと
主要サブスクならどこでも見放題で配信中なので、まずは1話だけでも見ていただきたい。
シーズン2では成長期の越山敬達が別人のように成長していて「誰も知らない」の柳楽優弥を見るかのようだった。
叶うなら長くシーズンを重ねて欲しいが、塩野瑛久がここに来て大ブレイクしてしまったので
続くとしてもキャスト変更がありそう。
<Amazon>
02月05日発売■Blu-ray:悪魔と夜ふかし
02月05日発売■Blu-ray:インシディアス 赤い扉
02月05日発売■Blu-ray:オットーという男
<楽天ブックス>
02月05日発売■Blu-ray:悪魔と夜ふかし
02月05日発売■Blu-ray:インシディアス 赤い扉
02月05日発売■Blu-ray:オットーという男
「TALK TO ME/トーク・トゥ・ミー」を生んだオーストラリアから
ファウンド・フッテージスタイルで描くホラー映画「悪魔と夜ふかし」が登場。
1977年のハロウィンの夜に放送されたテレビ番組の生放送中に起こる怪異を描く。
「エクソシスト」や「キング・オブ・コメディ」といった70〜80年代の名作への
オマージュを盛り込んだ演出が評価され、Rotten Tomatoesのスコアは97%と非常に高い。
劇場で見たかった作品なので嬉しい。ホラーではもう1本「インシディアス」シリーズの新作も。
トム・ハンクス主演の「オットーという男」は。フレドリック・バックマンの世界的ベストセラーを映画化した
スウェーデンの映画「幸せなひとりぼっち」のハリウッドリメイク。
常に不機嫌で周囲からも煙たがられているひねくれた老人が
お向かいに引っ越してきた移民家族によって次第に生きる希望を取り戻すハートウォーミングコメディ。
共演はマリアナ・トレビーニョ、マヌエル・ガルシア=ルルフォ、レイチェル・ケラー。
監督は「ネバーランド」「プーと大人になった僕」のマーク・フォースター。
<Amazon>
02月05日発売■Blu-ray:インターステラー リミテッド・エディション
02月05日発売■Blu-ray:ロキ シーズン2
02月05日発売■Blu-ray:ホークアイ
<楽天ブックス>
02月05日発売■Blu-ray:インターステラー リミテッド・エディション
02月05日発売■Blu-ray:ロキ シーズン2
02月05日発売■Blu-ray:ホークアイ
<Amazon>
02月05日発売■CD:AWAKE / NiziU
02月05日発売■CD:Spacecraft / Sailing / BE:FIRST
02月05日発売■CD:痛覚 / 騒々しい無人 / amazarashi
<楽天ブックス>
02月05日発売■CD:AWAKE / NiziU
02月05日発売■CD:Spacecraft / Sailing / BE:FIRST
02月05日発売■CD:痛覚 / 騒々しい無人 / amazarashi
音楽モノは久しぶりに良い曲が出たなと感じているNiziUのニューアルバムとBE:FIRST、amazarashiなど。
NiziUは満を持してのガールクラッシュも不発に終わり、ようやく「おっ」と思った「YOAKE」も
アルバムのカラーを象徴する楽曲ではなかったようで、当たりどころを探して右往左往しているように見えてしまう。
キッズ向けのラインを長く続け過ぎたせいで、オーディションからのファンがME:Iに食われてしまったように感じる。
かと言ってME:Iもデビュー以来パッとしないままの状態が続いており、日プからの派生ユニットの乱立もあって
ガールズグループは混沌としている。
▼今週発売のゲーム・ゲーム関連商品
02月07日配信■Switch:すごろクエスト:ダイスの戦士たち
「桃太郎電鉄」のヒットに続けとばかりに発売されたすごろくゲームの中でも
「百の世界の物語」と並び多くのゲームファンから支持された「すごろクエスト」がSwitchに復刻移植。
多少の手直しはされているようだがスクリーンショットを見る限り、リメイクというほどでも無さそう。
980円なので、懐かしさに惹かれて買ってしまいそうな気がする。
<楽天>
発売中■Xbox:【カード2枚セット】Xbox Game Pass Ultimate 3か月券 x 2枚
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧
<Amazon>
発売中■Xbox:Xbox Game Pass Ultimate 3 ヶ月 オンラインコード
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧
【2024年11月改良版】「Xbox Series X|S」を手に入れた方に向けたお得なゲームパス利用法
02月04日配信■Xbox GamePass:Far Cry New Dawn
<Amazon>
02月21日発売■PS5:龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii
02月21日発売■PS4:龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii
<楽天ブックス>
02月21日発売■PS5:龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii
02月21日発売■PS4:龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii
<Xboxストア>
02月21日発売■XSX|S:龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii
Amazonでは2月20日までの限定で「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」が300円引きになるキャンペーンを開催中。
またセガとアトラスのタイトルに共通して使用できる「SEGA Account」が1月22日より発足し、新規登録を受付中。
アカウントに登録後、PlayStationやXbox、Steamなどのアカウントと紐付けしたユーザーには
「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」よりDLC「桐生一馬コーディネート」がプレゼントされる。
と聞いて速やかに紐付け完了。
<Amazon>
02月07日発売CD:Captain Majima -EP / 真島吾朗(宇垣秀成)
<楽天ブックス>
02月07日発売CD:Captain Majima -EP / 真島吾朗(宇垣秀成)
いよいよ今月発売の「龍が如く8外伝」で主演を務める真島がCDリリース。
▼Kindleセールまとめ
2月06日まで★【最大70%OFF】Kindle本 (電子書籍) マンガ・ライトノベル セール(1月30日現在 10,000冊+)
・価格別絞り込み|1〜35円(716冊)
・価格別絞り込み|35〜100円(2,000冊+)
・価格別絞り込み|105〜200円(5,000冊+)
・価格別絞り込み|205〜300円(1,000冊+)
・価格別絞り込み|310〜500円(3,000冊+)
・価格別絞り込み|510〜800円(2,000冊+)
・価格別絞り込み|820円〜(1,000冊+)
2月13日まで★【100円均一】ガンガン読もうぜ!スクエニ冬祭り月刊ビッグガンガンバックナンバー特価(1月30日現在 100冊)
2月06日まで★【最大50%OFF】幻冬舎 電本フェス 前夜祭(1月31日現在 1,000冊+)
2月06日まで★【最大50%ポイント還元】講談社 冬電書2025 FINAL 大規模ポイント還元キャンペーン(1月30日現在 10,000冊+)
2月06日まで★講談社 【冬電書2025】家族で過ごす夢のひととき 講談社の絵本フェア(1月30日現在 369冊)
2月06日まで★講談社 【冬電書2025】読みたかったあの話題作 星海社COMICS 冬電書フェア2025(1月30日現在 227冊)
2月06日まで★講談社【最大84%OFF】サイエンティフィク 冬の理系専門書フェア(1月30日現在 433冊)
11円均一■Kindle:マンガの金字塔 対象商品一覧(1月30日現在 1,000冊+)
11円均一■Kindle:ANOTHER GREEN WORLD
11円均一■Kindle:藤子不二雄物語 ハムサラダくん 全2巻
11円均一■Kindle:舟に棲む 全3巻
11円均一■Kindle:侍やめます 全3巻
11円均一■Kindle:漫画家残酷物語 全3巻
11円均一■Kindle:ぼくらの時代 全5巻
11円均一■Kindle:こんな女と暮らしてみたい 全8巻
11円均一■Kindle:まるっちょ【完全版】~父と子、涙の感動物語~ 全9巻
11円均一■Kindle:BROTHERS-ブラザーズ 全9巻
11円均一■Kindle:1・2のアッホ!! 全10巻
11円均一■Kindle:おれの甲子園 全11巻
11円均一■Kindle:首斬り朝 全12巻
11円均一■Kindle:実験人形ダミー・オスカー 全19巻
11円均一■Kindle:いとしのエリー 全20巻
11円均一■Kindle:オークション・ハウス 全34巻
11円均一■Kindle:独身アパートどくだみ荘 全35巻
11円均一■Kindle:弐十手物語 全110巻
▼今日のエンディング
打首獄門同好会「ダンシャリズム」
そろそろ身の回りの整理でもやるかと重い腰を上げて始めた断捨離の途中に遭遇する
「また必要になるかも」をクリティカルにしばき回し、奮い立たせてくれる打首獄門同好会の応援歌。
獄門といえば、いつかまた獄門島一家も復活して欲しい。