▼季節に一度のお祭り!楽天スーパーSALEは9月11日まで
9月11日1時59分まで★楽天スーパーSALE
9月4日20時スタート★楽天ブックス スーパーSALE
9月11日1時59分まで★楽天トラベル スーパーSALE
9月11日1時59分まで★楽天スーパーSALE 敬老の日 特集
9月11日1時59分まで★楽天スーパーSALE ランキング
季節に一度のお祭りである楽天スーパーSALEは9月4日20時から9月11日1時59分まで開催。
タイムセールや数量限定セールなど、全部を把握できない方はランキングだけでもこまめにチェックしておくと
人気商品を見つけやすいのでおすすめ。私はセール中に何度もチェックして上位の商品に便乗している。
セールの効率の良い回り方などは別記事にて。
【関連記事】楽天スーパーSALEは9月4日20時から9月11日1時59分まで開催|スプラ3を安く買う方法アリ
▼今週発売の新作リスト早見表
<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天>
★楽天ブックス 今週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(書籍全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(映像全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(音楽全般)
▼今週発売のゲーム
<Amazon>
09月09日発売■Switch:スプラトゥーン3 関連商品一覧
<楽天ブックス>
09月09日発売■Switch:スプラトゥーン3
09月09日発売■Switch:スプラトゥーン3 ビニールポーチ+アクリルキーホルダー+α 特典付き
Wii Uで突然発表されるや、たちまちハードを代表するキラータイトルに成長し
続く Switch版は累計400万本を超える特大ヒットを記録した
「スプラトゥーン」シリーズ待望の新作が今週発売。
近年の任天堂の人気シリーズは多くが1ハードにつき1本で
現役期間中ずっと売り続けるのがスタイルとして定着しつつあるが、
Switchでは2本目のナンバリングリリースとなる。
もともと「1」でほぼ完成していた作品なので
「2」のサーモンランに該当するような大きな新要素はなく
細かな部分をより詰めて、カスタマイズ要素をさらに増やし、
ゲームの肝であるステージと武器を追加で新味を出そうというオーソドックスな進化の方向。
ただ、向こう2年間の無料アップデートが既に発表済みなので
今後「あつ森」のように大胆な新モードの追加が仕込まれている可能性は大いにある。
楽天ブックスで購入する場合は、現在開催中のスーパーSALEに合わせるのがお勧め。
楽天ブックスの実施している6倍還元は、開催期間に3,000円以上の「在庫あり」の商品を購入すれば条件達成。
予約商品や取り寄せ(一時的な品切れ)、ゲーム機本体(本体セット含む)、ダウンロードゲームは対象外なので
「スプラトゥーン3」でポイント還元を受けたい場合は、
発売日である9日・10日・11日(日付変更から2時間以内)の間に「在庫あり」を確認して購入するのがお勧め。
<Amazon>
09月15日発売■Switch:ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン 関連商品一覧
10月21日発売■Switch:ペルソナ5 ザ・ロイヤル
10月28日発売■Switch:ベヨネッタ3 関連商品一覧
11月04日発売■Switch:ハーヴェステラ
11月08日発売■Switch:ソニックフロンティア
11月11日発売■Switch:タクティクスオウガ リボーン
11月18日発売■Switch:ポケットモンスター スカーレット
11月18日発売■Switch:ポケットモンスター バイオレット
12月09日発売■Switch:ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤
<楽天ブックス>
09月15日発売■NSw:ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン 関連商品一覧
10月21日発売■Switch:ペルソナ5 ザ・ロイヤル
10月28日発売■Switch:ベヨネッタ3 関連商品一覧
11月04日発売■Switch:ハーヴェステラ
11月08日発売■Switch:ソニックフロンティア
11月11日発売■Switch:タクティクスオウガ リボーン
11月18日発売■Switch:ポケットモンスター スカーレット
11月18日発売■Switch:ポケットモンスター バイオレット
12月09日発売■Switch:ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤
9月7日まで★Amazon テレビゲーム プリペイドコード 期間中5日購入で500円OFF
発売中★Amazonギフト券 チャージタイプ(直接アカウントに残高追加)
9月7日までの期間中に、1回1,000円以上のプリペイドコード購入でスタンプをひとつ押印。
3回目の購入で200円分のコードが、5回目の購入で300円分のコードがもらえるという
ちょっと変則的な小刻み購入キャンペーン。
対象はニンテンドープリペイド、Nintendo Switch Online利用券、PSストアチケット、Xbox Game Passなど。
対象商品一覧はこちら。
<Amazon>
発売中■Xbox:Xbox Series X|S 関連商品一覧
配信中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧
<楽天ブックス>
発売中■Xbox:Xbox Series X
発売中■Xbox:Xbox Series S
【関連記事】「Xbox Series S」を手に入れたのでGame Pass Ultimateの3年100円を導入した
【関連記事】Xbox Series Sデビューしたら「フォートナイト」のボイチャができなくなった場合の対策
5日16時現在、正規プライスで販売中。
ゲーパスの3年100円利用や、フォトナをプレイする際のボイチャの不具合などについては
それぞれ別記事で書いているのでそちらでご確認を。
▼今週発売の書籍
09月08日まで★Kindle本 最大50%OFF ビジネス書キャンペーン
09月11日まで★Kindle本 夏の読書祭り 5冊購入で10%ポイント還元
▼今週発売の映像ソフト・新譜
<Amazon>
09月07日発売■CD:GLOW / idom
<楽天ブックス>
09月07日発売■CD:GLOW / idom
現在放送中の月9ドラマ「競争の番人」の主題歌に起用されている
新人アーティスト・idomのシングル。
最初にドラマで聞いた時に誰だろうと思って調べたら今年2月に1stEPを発売したばかりの若干23歳の新人だった。
コロナで留学が流れふと曲を書き始める→すぐにメジャー契約→1stにして月9タイアップという
話題の作り方から「ソニー所属の藤井風」を目指しているのは明白だが
藤井を聞いた時ほどの衝撃はなく、歌唱もメロディも比較的オーソドックスな気がする。
次作か1stアルバムぐらいまではチェックしてみる。
<Amazon>
09月07日発売■Blu-ray:Aimer Hall Tour 2022 “Walpurgisnacht” Live at TOKYO GARDEN THEATER
<楽天ブックス>
09月07日発売■Blu-ray:Aimer Hall Tour 2022 “Walpurgisnacht” Live at TOKYO GARDEN THEATER
「鬼滅の刃」のタイアップでファン層をさらに拡大したAimerの最新ライブ。
ソニーは唯一無二のボーカルが持つ神秘性よりセールスを優先したプロモーションに切り替えたのだろうか。
私的には「蝶々結び」路線を発展させていくのだろうと思っていたのだが。
<Amazon>
09月07日発売■CD:丈夫な私たち / ハンバート・ハンバート
<楽天ブックス>
09月07日発売■CD:丈夫な私たち / ハンバート・ハンバート
久しぶりのオリジナルニューアルバム。
先行の「岬」がとても良かったので期待している。
初回盤には昨年9月に行われたライブ本編が完全収録された映像ディスク付き。
▼不定期日記「スカルプケアとは信仰心である」最終話:人生の扉
<Amazon>
発売中■ETC:スカルプケア 関連商品一覧
<楽天>
発売中■ETC:スカルプケア 関連商品一覧
や「では始めますねー」
やすよはパソコンをカタカタを触って画面をカメラの映像に切り替え
手には頭皮の状態をチェックするペン型のカメラを持っていた。
冷たいペン先が私の頭皮にあたるや、PCのモニターには拡大された私の頭皮が映し出されている。
自分の頭皮をマジマジと見つめる機会などそうそうないので
不安よりも興味がまさり、思わず椅子から腰を浮かせてモニターを覗き込んだ。
や「きれいですやん」
私「そうですか?」
や「ええ、だいたいひとつの毛穴から2、3本生えてる状態が健康なんですけど
忍さん普通に2本生えてますし、3本のとこもありますし
お年からしたらむしろ多いほうちゃいますかね?」
私「え?でも確かに減ってると思うんですけどねぇ」
や「あー、もしかして元々の毛量がすごく多いタイプやったのかもしれないですね。
少なくともお年からしたら平均並みか、少し多いくらいやと思います。
シャンプーも上手にしてはるのか脂が取りきれてない部分もそんなにないですし
強いていえば・・この辺(頭部右前方の生え際あたり)の肌が少し赤みを帯びてるくらいですかね。
これは洗い足りないのかもしれないですし、季節的に日焼けかもしれないですし
単純にそこだけ荒れてるのかもわからないです。
脱毛症の始まってる方って1箇所の毛穴から1本しか生えてないとか
頭皮が全体的に赤味を帯びてるとか、もっとはっきりした兆候があるんですよ。
そういうのは忍さんには見られないですねえ(と言いながらなおもペンでグリグリと頭皮をチェックする)」
私「そうでしたか・・でも鏡に映る自分の頭部を見ていると
明らかに減ったなあって思うんですよ。」
や「それもしかして白髪じゃないのかなー。
忍さんめちゃくちゃ白髪多いでしょ?
ほら、こうやって持ち上げると中もうほとんど白髪じゃないですか。
白髪ってルームライトや日光を通すので、これだけ多い人やと
地肌が見えたりするんです。でも髪の毛の本数自体は年齢なりやと思いますよー」
そうだったのか。
薄く見えたのは白髪の比率が上がったからなのだろうか。
確かにここ数年で白髪はぐっと増えたが
それでも手で触ってぺったんこに感じるのまでは白髪のせいではないだろう。
忍「でもですね、手でこうやって押さえるとぺたんってするんですよ。
前はもっとふっくらとまず髪の絨毯があって、その下に頭って感じだったんですが
今は押さえる即頭!みたいな」
や「あー、ほな髪の毛自体がお歳で細くなってるのかもしれないですね。
何年も前の状態を見せてもらってないのではっきりはわからないですけど
歳をとってくると本数自体は減らなくても髪の毛が細くなってくるんですよ。
髪の毛が細くなるとどうしてもボリュームも減るので、
それを髪の毛自体が減ったと勘違いする人もいてはるんですよね」
むむ、そうなのか。つまり私の場合は
1:加齢により白髪が増加し、光を通すようになったことで頭皮が見え易くなった
2:加齢により毛質が変わり若い頃よりも細くなったためにボリュームダウンした
ということなのか。両者に共通するのは『加齢』である。
結論が導き出された時、私の脳内には竹内まりやの「人生の扉」が静かに流れ始めた。
I say it's sad to get weak
You say it's hard to get older
And they say that life has no meaning
But I still believe it's worth living
But I still believe it's worth living
そうか老いか。
そういえば少し前に知人より「忍さん、目がおかしいよ!白内障の初期症状かもしれないから
眼科を受けたほうがいいよ、早めに治療すれば大丈夫だから!」と勧められ
慌てて眼科を受診した時に医師から「ああ、これは老人環ですね」と言われたのを思い出した。
老人環とは加齢によって角膜周辺部が白く混濁する、中高年には割とポピュラーな症状なのだそうだ。
視力や眼球に問題があるわけではなく、加齢と共に周辺の白いリングがどんどん太くなっていくらしい。
「忍さん進行早いので、最終的には黒目のすぐ外ぐらいまで広がってくるかもしれませんね。
まぁ、だとしても問題はないので大丈夫ですよ。」と言われ、
安心すると同時に「老人」と付く疾患が発生する歳になったのだなあとぼんやり考えていた。
老いからきたものならば、もう下手に抗わず自然に任せて受け入れよう。
ドアの前に立った時の緊張感がやすよのペンカメラによってほぐされ、
まりやの脳内BGMによってゆっくり流されていくのを感じる。
色々と怪しげな勧誘もされたが、来て良かったと思った。
や「さ、ではうちのスカルプケア体験を受けてもらいますねー。
こちらへどうぞー」
スリッパの音をパタパタと立てながら足早にカウンセリングルームから出ていくやすよ。
施術室には、間接照明しか置いていない薄暗い空間にベッドのみが置かれている。
ヘアサロンのシャンプーとほぼ同じ要領で、目だけを小さなタオルで隠してまずはシャンプーから。
や「これがさっき話したシャンプーです。
天然成分だけで作ってるのにしっかり汚れも落として
でもノンシリコンでもないから髪もきしまないんですよー」
加齢と聞いて「ならいっか」と頭の切り替わった私にやすよのセールストークなど
ムーディ勝山レベルで右から左へと受け流していくのみ。
ただやすよの洗髪テクニックはなかなかで、強過ぎず弱過ぎず心地良い眠気を誘うレベルだった。
シャンプーが終わると次は例の太陽光(と同じ効果が得られる謎の機械)の照射タイム。
ガチャガチャと音がした方向に目線をやると、やすよが巨大な懐中電灯のようなものを設置している。
や「はーい、では今から頭皮に良い特別なレーザーあてますねー」
ブーンという静かな音とともに私の頭皮にじんわりと温かかさが広がる。
頭だけ取り外して岩盤浴に入っているような感覚、というとお分かりいただけるだろうか。
熱いと感じるまでにはいかない適度な温熱効果でさらに眠気を刺激され意識が薄れかけるが
や「どうですかー!気持ちいいでしょー!」
と無粋に割り込んでくるやすよの声でハッと現実に引き戻される。
黙って施術だけに徹していればやすよはなかなかのテクニシャンだと思うのだが
この人柄と営業力で契約を取り付けた患者も多数いるのだろうし、どちらがどうとは言えない。
私「この照射確かに気持ちいいですね。
定期的に来るのはちょっと無理ですけど、施術だけ数ヶ月に一度とか
受けに来るのはダメなんですか?」
や「やめといたほうがいいですよ」
私「え?なぜです?」
や「不経済ですもん」
私「あ、高いんですか?おいくらぐらい・・・」
や「1回2万5000円です」
私「あ・・・」
や「でしょう?だからうちで薄毛解消するって決めた人には
みなさんに回数券を買ってもらってるんですよー」
私「回数券?」
や「ええ、1回2万5000円ですけど、10回分で18万円になるんです。
1回あたり1万8000円になるんで、かなりお得ですよ!」
私「へ、へぇ!確かにかなり安くなりますね」
や「施術開始してからは週2回来てもらわないとダメですからね。
それをまず半年続けてもらって、週に1回にしてさらに半年。
1年経ってみて効果を確認できたら月に1回にしてそこからもう1年。
明らかに発毛の兆候が見られたら、そこからは隔月にして現状維持っていう感じなんですー。
2年ちゃーんと通ってくれた人も
万が一元にもどったらあかんからってずっと来てくれてますよ、さっき話した富山の子もね」
週2回なら10枚綴りのチケットは5週間で使い切るわけか。
半年(180日)25週間と考えると、最初の半年で回数券5冊を使い切る計算。
18万x5冊でざっと90万円。週1ペースに落としてもう半年で45万なので最初の1年で135万円。
そこまで出せる資金力と、通い続ける熱意のあるものだけに毛根は微笑みかけるというのか。
なかなかに高いハードルだ。
とても「湯シャンは光熱費がかかって効率が悪い」と言った人物とは思えない。
や「もちろんお金もかかりますけど、本気で生やしたいっていう意欲と
絶対に生えるって信じ続けるっていうのが大事なんです。
どちらが欠けてもダメなんです。最後の一押しは、やっぱり信じることかなあ?
ほらよく言うじゃないですか当たるも八卦、当たらぬも八卦って。
当たるって信じてないとね!」
私「当たるも八卦、当たらぬも八卦っていうのは
良いことも悪いことも所詮占いなんだから気にするなって意味では」
や「え?(しばし沈黙)いや、いややわあ!ずっと間違えてましたー!アハハハハ!」
カウンセリング&施術終了。
体験料は5000円ほどだったので、全9回分のネタになったと思えば安かったし
まだ見ぬスカルプケアの世界には驚きと発見が満載で楽しかった。
「信ぜよ、さらば救われん」と説く一方で1年130万円のお布施が必要という現実を
どちらも実践し受け入れる人が、世の中にはどれぐらいいるのだろう。
もちろん、私の訪れたサロンよりリーズナブルな料金で施術を行っているところもあると思うし
発毛効果を得られたことで支払った金額以上の満足感を得られた人もいるだろう。
「NO HAIR、NO LIFE」な人にとっては、プライスレスな世界なのだ。
学びの多い、有益な時間であった。
たった数時間の体験を、4月のエイプリルフールに書き始めてから5ヶ月もかけてしまった。
長い間お付き合いいただいた好事家のあなた、どうもありがとう。
完
*ページ下部のハッシュタグ『#忍之スカルプケア体験記』を辿ると全9回分を遡って読むことができます。
このシリーズもついに最終回。まりやさんの歌と共に厳かに?幕を閉じましたね。楽しかったです。
私はすでにお茶の水博士風に進行しましたが「FPSと思えば関係ない」と悟りました(笑)
それでは今後のご活躍、寛解をご祈念しております。
スカルプケアの商品紹介であのいらすとが出ていると、おおついに!とか思ってしまう日々を過ごしていました。
やすよがいなければここまで続かなかったでしょうから、五千円は施術代ではなくやすよ代ですね。
とにかく楽しませていただきました。ありがとうございます。
後遺症はまだ続いていて、すぐに疲れてしまう状態が続いていますが
体調を見ながら少しずつ行動範囲を広げているところです。
電車とタクシーのお世話になる機会がぐんと増えましたが
まぁ年齢も年齢ですから、無理ない生活をしながら
時間をかけて戻していくしかないですね。
スカルプケアの話、ながながと引き伸ばしてしまってすいません。
前回終了後にコロナに罹患して、それどころではなくなっていたので(笑)
「あと1回なのに」と思いながらもこんなに期間が空いてしまいました。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
>スカルプケアの商品紹介であのいらすとが出ていると、おおついに!とか思ってしまう日々を過ごしていました。
そ、そんなに(笑)
やすよさんは本当に面白い人で、受け止めかた次第では
怒る人もいると思うんですが、私には「良いネタをありがとう!」という感じでした。
5000円も惜しくないです(笑)
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。