▼全ジジィシューター必携!「アストロシティミニV」2022年夏発売
「アストロシティミニ」の新作が来るのか?と書いたのが今年の8月。
そこから音沙汰がないと思っていたら、急にこんなものが年末の忙しい時期に発表になった。
<Amazon>
2022年夏発売■ETC:アストロシティミニ V
2022年夏発売■ETC:アストロシティミニ V 関連商品一覧
<楽天ブックス>
2022年夏発売■ETC:アストロシティミニ V
2022年夏発売■ETC:アストロシティミニ V 関連商品一覧
タテ型液晶モニター搭載の復刻ミニ筐体型ゲーム機「アストロシティミニ」の流れを組む商品で、
収録タイトルの全てが往年の名作STGばかり全22タイトルという
ピンポイントも甚だしい新作「アストロシティミニV」が2022年夏に発売決定。
価格は1万9,580円(税込み)。
「アストロシティミニ」は3.97インチの横長モニターだったが、
今回はシューティングなので縦長(アスペクト比3:4)の4.6インチ液晶を搭載。
もちろんHDMI出力も可能で、縦画面に対応している。
スティックなどの周辺機器は「アストロシティミニ」のものをそのまま使用できる親切設計。
今回はシューティングに特化した商品なので、
スティックだけでも今のうちに確保しておかなくては後々やばそうな気がする。
発売はセガトイズだが今回は名作STGを産んだメーカー6社の協力を得て
アーケードタイトル22作品を収録。タイトルは以下の通り。
・1980年 | ムーンクレスタ
・1982年 | ZAXXON
・1985年 | テラクレスタ
・1985年 | コスモポリスギャリバン
・1986年 | アクションファイター
・1988年 | TATSUJIN
・1989年 | レッスルウォー
・1989年 | 鮫!鮫!鮫!
・1990年 | 雷電
・1990年 | アウトゾーン
・1992年 | ソニックウィングス
・1992年 | 達人王
・1992年 | ドギューン!!
・1992年 | デザートブレイカー
・1993年 | BATSUGUN
・1993年 | V・V(ブイ・ファイブ)
・1993年 | 戦国エース
・1994年 | 疾風魔法大作戦
・1994年 | ガンバード
・1995年 | ストライカーズ1945
・1998年 | アームドポリス バトライダー
・1998年 | バトルバクレイド アンリミテッドバージョン
セガ、タイトー、東亜プラン、彩京といったシューティングで鳴らした
メーカーのヒット作がずらりと並んでいるのはなかなか壮観。
アイレムの「イメージファイト」やコナミの「ツインビー」、
ナムコの「ドラゴンスピリット」や「コズモギャング・ザ・ビデオ」、
データイーストの「空牙」、カプコンの「1941」などなど
あれもこれもと思い浮かぶタイトルはあるが、
今時シューティングだけで復刻筐体を作ろうという無謀な計画も素晴らしいし
ミカドが協力しているのも漢としか言いようがない。
これは是非とも欲しい。
<Amazon>
発売中■ETC:アストロシティミニ
<楽天ブックス>
発売中■ETC:アストロシティミニ
<Amazon>
2022年3月2日発売■ETC:イーグレットツー ミニ本体+パドル&トラックボールパック
2022年3月2日発売■ETC:イーグレットツー ミニフルパッケージ 豪華特装版
2022年3月2日発売■ETC:イーグレットツー ミニ 初回特典付き
<楽天ブックス>
2022年3月2日発売■ETC:イーグレットツー ミニ本体+パドル&トラックボールパック
2022年3月2日発売■ETC:イーグレットツー ミニフルパッケージ 豪華特装版
2022年3月2日発売■ETC:イーグレットツー ミニ 初回特典付き
【関連記事】今度はタイトーだ!「EGRETⅡ mini / イーグレットツーミニ」2022年3月2日発売決定
タイトーのアーケードゲームを多数収録した
復刻ミニ筐体型ゲーム機「イーグレットツー ミニ」は2022年3月2日発売。
発表から1ヶ月で2弾・3弾・4弾と収録タイトルを発表し、先日は東京で体験会が開催された。
情報を小出しにしてもったいつけたところで注目するユーザーの分母は変わらないし
安い買い物でもないのだから、ギリギリまで情報を出し渋るより、
さっさと手の内を明かして購入のための積立を促進した方が良いに決まっている。
収録タイトルは以下の通り。
<本体収録タイトル>
・1978年 | スペースインベーダー(縦画面)
・1979年 | ルナレスキュー(縦画面)
・1980年 | スチールワーカー(横画面)
・1980年 | ルパン三世(縦画面)
・1981年 | クイックス(縦画面)
・1982年 | パイレートピート(横画面)
・1982年 | アドベンチャーカヌー(縦画面)
・1983年 | エレベーターアクション(横画面)
・1983年 | チャックンポップ(横画面)
・1984年 | アウターゾーン(横画面)
・1985年 | フェアリーランドストーリー(横画面)
・1985年 | 影の伝説(横画面)
・1986年 | バブルボブル(横画面)
・1986年 | ハレーズコメット(縦画面)
・1986年 | 奇々怪界(縦画面)
・1986年 | スクランブルフォーメーション(縦画面)
・1987年 | ラスタンサーガ(横画面)
・1987年 | 究極タイガー(縦画面)
・1988年 | TATSUJIN(縦画面)
・1988年 | レインボーアイランドEXTRA(横画面)
・1988年 | レイメイズ(横画面)
・1988年 | ニュージーランドストーリー(横画面)
・1989年 | ヴォルフィード(縦画面)
・1989年 | ドンドコドン(横画面)
・1989年 | バイオレンスファイト
・1989年 | カダッシュ(横画面)
・1990年 | ガンフロンティア(縦画面)
・1990年 | ルナーク(横画面)
・1990年 | ニンジャキッズ(横画面)
・1990年 | ハットトリックヒーロー(横画面)
・1990年 | ミズバク大冒険(横画面)
・1991年 | メタルブラック(横画面)
・1993年 | レイフォース(縦画面)
・1994年 | 断仇牙(横画面)
・1994年 | ダライアス外伝(横画面)
・1994年 | カイザーナックル(横画面)
・1994年 | バブルシンフォニー(横画面)
・1994年 | エレベーターアクションリターンズ(横画面)
・1995年 | パズルボブル2X(横画面)
・1995年 | バブルメモリーズ(横画面)
<専用パドル&トラックボールゲーム拡張セット収録タイトル>
・1981年 | マリンデート(縦画面)
・1982年 | ストライクボウリング(縦画面)
・1982年 | バーディーキング(縦画面)
・1986年 | アルカノイド(縦画面)
・1987年 | アルカノイド リベンジオブDOH(縦画面)
・1987年 | プランプポップ(横画面)
・1988年 | サイバリオン(横画面)
・1989年 | キャメルトライ(横画面)
・1997年 | アルカノイドリターンズ(縦画面)
・1997年 | プチカラット(横画面)
やはり3画面筐体がないのは寂しいが、ボリュームは文句なし。
「チェイスH.Q.」などのドライブゲームをトラックボール操作に強引に対応させるなり
「無茶しやがって」とこぼしてしまうような遊び心があれば満点だった。