この時期はテレビの改変期らしく、毎朝見ている千葉テレビの「朝まるジャスト」も新しいキャスターに変わりました。
朝の番組なんてものは慣れた人の方がいいような気もするけれど、定期的にキャスターを代えるのはやっぱりギャランティの問題があるからなんだろうな。新しいキャスターもそのうち慣れると思うけれど。
その「朝まるジャスト」、今回4人中3人が変わるようなのですが、先週まで勤めていたキャスターに山崎彩さんという方がおります。この山崎さん、朝まるジャストのブログの中でこんなことを語っています。
私は人と人との出逢いは必然だと思っています。
出逢うべくして出逢ったと…
留実ねぇとは出逢って半年。そんな留実ねぇ自身、一年半前までは大阪に住んでいたんです
何の接点もない、遠い所に住んでいた者同士が今、一緒にいる。
偶然だよと言う人ももちろんいるとは思います。確かに…偶然かもしれません。でも私は出逢うべくして出逢ったと思いたいし、そんな出逢いに感謝をしたい。
でもそれは留実ねぇに限ったことではありません。周りにいる人、すべてそうだと思っています。
ひとつの出逢いから自分との関係が、どう発展していくかは自分と相手次第です。
自分がガラガラガラとシャッターを閉めれば、そこから発展していかず。相手が心に鍵をかけてしまえば、そこから発展していきません。
まぁ…仲がよかった者同士が何かをキッカケとして、そうなってしまったのであれば、また話は別で、お互い鎧をはずす努力は必要だとは思いますが…。
カードに表と裏があるように、命あるものには必ず死が訪れます。これは、すべての人に平等に与えられたものであり避けることはできません。
自分がいつ死ぬかはわかりません。でも命ある限り留実ねぇのように優しさや思いやりのある人であり続けたい。
そして周りの人の幸せを願える人間でありたい。周りが幸せだと自分も幸せな気がします。
~朝まるキャスターとスタッフのニギヤカブログ:2008年10月20日から引用(※留実ねぇとは、朝まるで山崎さんとコンビを組んでいた宮崎留実さんです)
人と人との出逢いは必然……とっても素敵な言葉です。
自分のつたない人生を振り返ると、10代~20代前半にかけては、何というか性格的に醜い人たち(言い方が変ですが…)と多く出会ってきたように思います。でもそれは、自分自身が成長するためには避けて通れないような宿命だったのではないか、と最近思えるようになりました。
もっと早く気が付けばよかったのでしょうが。
20代後半から現在。出会いはずいぶん減りましたが、その分素晴らしい魂を持った人と出会えてきたし、その人たちからのパワーをもらって少しずつですが「成長したい!」と沸々と気持ちが盛り上がってきています。(山崎さんほどではありませんがw)
出会いなんて偶然だよ!
と、言う人もいるでしょう。
でも、ドライに「偶然」と括るより、「必然」と思ったほうがロマンティックじゃありませんか!
テレビで山崎さんのお姿を拝見することはできなくなりましたが、自分は「人と人の出逢い必然」という言葉は大事にしていきたいな、と生意気ながらも思ったりしています。
話は変わりますが、歌手のしばたはつみさんがお亡くなりになったとか。
今日の今日まで、存じ上げなかったのですが、こんな素敵な歌を唄っていたのですねぇ。合掌。