1月 3日
世の中様々なことがあります。
「何かを起こして、何かを完成させる」には縁がないと遭遇しません。
私の場合、「待ち」が苦手です。
「待つ」より、「可能性があるなら手を挙げて参加する」ですね。
無論、これには批判もあります、非常に強い抵抗もあります。
世の中ってそう言うものですね。
そして仲間だと信じていた者が急に態度が代わったり、といろいろです。
でもそれって楽しいと思いませんか?
渦中の人になること事態は成り行きです。
好んで飛び込む馬鹿はいません。
ですが誰もいなかった時、貴方は如何しますか?
やれるならやってお手伝いしようと思いませんか?
と言うようなわけで渦中のクリを拾いに参加してしまったのです。
今までのパソコン活動がそうでした。
そして仲間を募らない一匹での挑戦でした。
お陰で今の自分があると思っています。
今回のそれは、
公益法人のシルバー人材センターの親睦会の運営の話です。
この親睦会が存続の危機に陥っているようです。
そのお手伝いをすることになった次第です。
チョット長丁場になるテーマですので役に立てられたりいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます