9月29日
10月が直ぐそこに来ています。
秋らしくなって涼しくていいです。
10月は早々にAsjc「PCサークル」の展示会です。
作品が出来ました、当日を待つだけです。
そして5日からは「パソコン愛好会」の講習会です。
虫込みが11名となりました。
これで全うな講習会が出来そうです。
サア~はじまるぞ~!!です。
講習会の資料つくりと内容を改めて見直しています。
パワポを使った見える化の講習にしたいですね。
こちらの要望ばかりでなく、参加する方々の意見も聞きたいです。
どうしても一方通行になってしまう講習は避けたいのです。
内容は次のようになります。
開会式・・・会長挨拶、指導者紹介、講習の開始です。
「パソコン愛好会」の活動と講習会の目的。
「パソコン愛好会」と「シニアネットあしかが」とAsjc「PCサークル」の関係。
「パソコン愛好会」の活動は「シニア向け用、のんびり、ボチボチ」です。
パソコンもスマホも本人の「やりたいことをやる」が一番。
パソコン、スマホで貴方が「やりたい」ことを考えよう。
「パソコン愛好会」のブログは連絡網に活用します。
1 バーコードを利用したブログにスマホから呼び出します。
② パソコンでブログを呼び出してお気に入りへ。
Wordでイラストを描いて、施設へ「季節の風」活動。
イラストを描いて趣味にする。(理解と、協力と、)
初日はここまで、解散。
こんな風なストーリーで進めたいと思います。
多聞、スマホとパソコンネットを繋ぐ処から混乱しそうです。
マシンが違い、操作が分らないが出て、収集着かないかも・・・?
きっとこれだけでも大変でしょうね。
自宅以外のWi-Fiを繋ぐわけですから・・・。
今週も忙しくなりそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます