パソコンをネットで愉しみ、Wordでイラストを描こう

ネットで活用するための記事を書いています。
趣味で特技でイラストを描き活用しています。
 
 

てるてるのイラストの描き方  テスト 「水沼のさくら」

2018年08月16日 | ボランティア

8月16日

動画アップのテストです。

①「水沼のさくら」をパワポで作りました。

②ビデオに変換しました。(エクスポート)

③Youtubeにアップしました。

④共有を使って「goo当blog」に挿入しました。

⑤結果が以下の動画です。

てるてるのイラストの描き方

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代は、「待つ」ではなく、「行動する」なのでしょう。

2018年08月16日 | ボランティア

昨日アップしたつもりが出来ていませんでした。(ミステイク)

 

8月16日

パソコン三昧のお盆でした。

成果はなかったけれど好きなだけ弄りました。

30年やってきたが何も知らなかったことが分かって愕然としました。

 

ネットでは当然かもしれませんね。

Youtubeに投稿することもそうでした。

しかし、それをクリアできないとblogには反映できなかったのです。

その意味では「怖いものは避けて通る」自分だったことを知りました。

若い人が「怖いもの知らず」に・・・(多聞それ自体が大きな誤解?)

やってナンボの世界と言う反面、やっていない自分が恥ずかしいですね。

 

ITや情報の世界は著しい進歩があります。

私もそうですが、カタツムリの歩みのようです。

スマホを意識して「PCあそぼう会」に取込もうと思います。

スマホを抜きにした情報ツールはあり得ないからです。

同時にスマホの便利さをパソコンと連係させたらよりベターです。

 

多聞、これも若い人から見れば相当遅かった判断になるのでしょう。

遅れても今から始めればいいのです。

遅れを認めても始められなかったら悲劇ですよ。

情報は新聞、ラジオ、テレビだけでは受け身です。

ネットを使えば探すことも、見つけることも出来ます。

時代は、「待つ」ではなく、「行動する」なのでしょう。

あなたも参加しませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指導用動画をblogに関連付けるには?

2018年08月14日 | ボランティア

先日、8月9日の「おばちゃんのぶろぐ」に動画をアップしました。

今日も暇つぶしに指導用のファイルをいろいろ加工しています。

先日の動画はどのようにしたのかをもう一度振り返ってみましょう。

 

動画でも、パワポでもYoutubeを経由してblogへ動画が見られます。

上手く使えばいろいろ出来ると思います。

blogを始めて5年ですがやっとここまで辿り着けた感じです。

 

最初はbandicamで作った動画をblogに貼付けることでした。

 ビデオ作製⇒ Youtube貼付け ⇒ 当blog共有

今回は「パソコン、ネットであそぼう」への共有です。

bandicam 2017 03 さくら花びらを作る

 

今回は(8月11日)パワポをビデオに変換してblog共有です。

 パワポ ⇒ エクスポート ⇒ ビデオ作製⇒ 

       Youtube貼付け ⇒ 当blog共有

てるてるのイラストの描き方

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドド、ド~ン!という、迫力、その場の雰囲気が愉しいです。

2018年08月13日 | ボランティア

8月13日

お盆、帰省、夏祭り、花火、と盛り沢山です。

もう毎日のように花火大会の実況中継があります。

しかし、TVで見るより地元の生の花火はいいですね。

ドド、ド~ン!という、迫力、その場の雰囲気が愉しいです。

人、人、人の波に揉まれながらの見物はよい思い出になるでしょう。

16日には燈籠流しも行われますよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばちゃんのイラスト さくらの一年

2018年08月11日 | ボランティア

おばちゃんのイラスト さくらの一年。

これはパワポで作ったスライドショーを動画にしたものです。

パワポ ⇒ エクスポート ⇒ ビデオ作製⇒ 

            Youtube貼付け ⇒ 当blog共有でした。

手が混んでいますがパワポの資料がblogで使えることを知りました。

その事例として「さくらの一年」を作りました。

 

てるてるのイラストの描き方

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

blogへ動画をアップしてみました。

2018年08月08日 | ボランティア

動画アップのテストです。

V 20170914 110853

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

blogに動画を入れることができます。

2018年08月08日 | ボランティア

上の写真はblogにYoutubeの動画が貼付いている画面です。

 

8月 8日

オートシェイプの作図動画をYoutubeからblogへアップしたものです。

これまで写真やイラストでしたが動画を入れることができます。

但し、動画が別にあることが必要です。

 

経路

・ 動画をYoutubeに投稿、アップ。

・ アップ後コードを自分のblogに貼付ける。

・ blogを投稿、アップする。

たったこれだけでした。

意外と簡単でした、・・・どうして今まで出来なかったのでしょうね。

きっと難しいもの、大変だと言う思い込みがあったのでしょう。

Youtubeへの登録はg-mailあればログインするだけでした。

 

今後は学習で紹介するYoutubeも直接blogにいれます。

「このYoutubeを探してください」という話が無くなります。

また、イラストもこの手法を使ってアップしたいと思います。

難しいと思っていたものが思い過ごしでした。

 

今日の「PCあそぼう会」でスマホを活動で取組むことが決まりました。

すでにスマホはPCを越えています。

スマホとパソコンとを組合わせた活動はより有効です。

教えられる人はクラブにはいませんがみんなで学習しましょう。

「ネットでパソコン、スマホであそぼう会」になりそうです。

新しいものを加えたらクラブも活性化することでしょう。

 

試しに新しい動画を入れたいと思います。

V 20170914 110853

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして分かったことは「blogは活動の歴史を作る」だった。

2018年08月07日 | ボランティア

8月 7日

blogを始めたのは2012年2月からだった。

「おばちゃんのブログ」でイラスト作品の紹介だった。

もう、6年を越えてほぼ毎日アップしてきた。

てるてるの作品もやっていたが途中で挫折した。

そのblogを削除して味わった「記録を消す愚かさ」だ。

 

今はこのblogを入れて目的別に記事をアップしている。

そして分かったことは「blogは活動の歴史を作る」だった。

記録をblogで残すことは公にすることだ。

言葉も選ぶし他人様への配慮も必要だ。

 

このblogは当初、イラスト講習会に参加する人たちとの交流用だった。

終わってしまえば記事のアップも終わるものだ。

が、講習会ではイラストだけの話で無かったから今でも続いている。

パソコン全般のことを記事にしているからだ。

 

blogは自分の活動の歴史だと書いた。

この記事に賛同するか、否定するか反応はいろいろだろう。

色々な意見や考え方があって当然だ。

ただ、記事にすることは発表することだから責任があると思う。

色々記事にしてきたが残念なのは読者が増えないことだ。

 

blogはミニミニのネットで流す新聞のようなものだ。

アップした記事が記録され、時系列的だがず~と残っている。

私はここにアップした記事を時折整理して「パソコン読本」を作る。

自分自身の整理を兼ねて一冊の本にしている。

それが今や3冊になった。

 

その中の1冊目は「PCあそぼう会」のテキストに使っている。

最もパソコン全般の話が多いからだ。

特に、「やる気・好奇心」はパソコンで愉しむ原動力だと記している。

いろんなことを「やる、知る、出来る」と紹介している。

 

しかし、それを知っても、聴いても、挑む人が少ないのが残念だ。

こんな愉しくて便利な道具をどうしてもっとやらないのだろう?

それは多聞、「使えれば良い」だけだからなのだろう。

もう一歩、踏み込めば無限の使い方が広がるはずなのだが・・・・。

これは人それぞれだからそれ以上は本人次第だ。

一番大事な取組む姿勢は本人次第だからだ。

 

私もパソコンで遊ぶことが趣味だから押し付けなどしない。

だから勝手にblogでこのような記事を書いてアップしている。

何処かの誰かが共感して呉れることを願っている。

興味のない人には無縁なblogです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホもパソコンも未知なる処があるから面白いのです。

2018年08月06日 | ボランティア

8月 6日

写真が大好きなうずまさんの作品です。

イラストはダメでも写真がそれを補ってくれました。

 

ここ最近、これまでのパソコンライフを振り返っています。

私のパソコンの原点を考えています。

それは本来人間に役に立つはずのものです。

しかし、悪意の使い方も最近特に目立ちます。

実際、ITは医療や産業や人類に大きな貢献をしています。

半面、戦争に、選挙に、挙句は武器など悪意の使われ方もします。

 

人類の科学の発展は社会構造を変える力となってきました。

科学の発展はダイナマイトや、原子力は戦争と平和の中で貢献しています。

科学の発展を悪意の人々にも利用されてしまうのです。

そして現代のネット社会もそうですね。

すべて良しと言う訳には行かないようです。

 

昔のITもおもちゃのような時代には相手にされませんでした。

それが事務の効率化になり、企業活動のシステムになりました。

手作りから、プログラムによって自動機を動かすようになりました。

我々の身近な道具になってまだ30年ほどです。

スマホはその代表的なものです。

何でもできる反面、人と人の繋がりを必要としなくなりました。

 

これって、人間が求めていたことではないような気がします。

平和で、快適な生活があればいいはずだったのに・・・。

何処かで何かが違っているような気がします。

 

多聞ですが、科学の発展のスピードが速すぎるのでしょう。

日本の場合ならば、明治からまだ130年ほどです。

ヨーロッパならイギリスの産業革命でしょう。

1760年~繊維産業の紡績機や蒸気機関(1712年)~でしょう。

産業革命における発明の数々が

「労働を機械に置き換えるもの」だった

と、歴史を調べて判りました。(これもネットの情報)

日本の場合、武士の社会から明治となり大正、昭和でしょう。

その多くは西洋の技術の受け入れから独自に開発されたものです。

 

特に敗戦からの復興を経て昭和の末期までの経済発展は凄かった。

俗に言う、団塊の世代の活躍は特筆すべきことでした。

日本はバルブ期の失速からリーマンショックを経ても立ち直れていません。

 

パソコンの話に戻りましょう。

昭和が終わる30年前の話です。

その頃会社にIBMのパソコンがやってきました。

とてつもない大きなフロッピーディスクを使っていました。

日本語も単漢字変換だったことを覚えています。

 

パソコンを使った初仕事はIBM5550、マルチプランでした。

工場で扱う製品自動車ランプのバルブ一覧を作ることでした。

パソコンで「選ぶ、並び変える、抽出する」特性を知っていましたから・・・。

使い方も教わっていないからそれはそれは大変でしたよ。

その経験がパソコンを今でも使う原点だったように思います。

 

それは新しいことへの驚きでした。

ネットを使うようになってその世界が広く、深くなりました。

最大の効果は「記録し、保存する」ことでした。

そして、「印刷でき、写真もできる」でした。

今では当たり前もつい最近まで何もできなかったことばかりです。

それがスマホで出来る時代に変貌したのです。

 

私は未だにスマホが使えません。

スマホは嫌いですが、無視できないほどスマホの時代なのです。

パソコンを使わない、使えない人が増えるでしょう。

しかし、スマホでは出来ない分野があります。

データーを作り、保存して蓄積することです。

その意味においてはスマホもパソコンも使えることが重要です。

 

私はこの精密機器を応用すれば相当なことが出来ると思います。

情報を加えれば報道のメディヤと同じです。(規模が小さいが・・)

昔は個人の力はたかが知れていました。(今でもそうですが・・)

しかし、考えようによってはこんな凄い道具が身近にあるのです。

使って、いろいろ応用すれば何でもできるような気がします。

大企業のような規模でなく、名もない小さな小さな規模です。

何でもできますが、技術や知識や応用力が必要です。

 

幸いにもパソコンが進化を始めた時に触れることが出来ました。

それから今まで30年ですがその価値を人一倍知っています。

これから先はパソコンは実務を持たない人はそうは使わないでしょう。

スマホで十分間に合うからです。

それを思えば今大学の「PCあそぼう会」も変わる必要があります。

 

パソコンだけでなく、スマホも加える必要があるように感じます。

「PCあそぼう会」ではスマホとパソコンです。

ネットもやらない、スマホもやらない、それは時代にそぐわないのです。

出来なくてもスマホを使えるようにすることが求められているのです。

そのような意味で、科学の進歩によって改善されたと思います。

今は便利、だけど、使えないでは困ります。

それを「PCあそぼう会」が頑張って指導することだと思います。

 

長文で意味不明な点もありごめんなさい。

スマホもパソコンも未知なる処があるから面白いのです。

これから先の未来はどのようになるのでしょうね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼らにとって想い出多い暑い夏になるでしょう。

2018年08月05日 | ボランティア

8月 5日

どこでも花火か夏祭りですね。

お盆までは各地の行事で忙しいのでしょう。

お盆が終われば落ち着くと思います。

甲子園の高校野球も始まりました。

熱い戦いが始まりました。

彼らにとって想い出多い暑い夏になるでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パソコンもスマホもネットで遊びましょう」ですね。

2018年08月04日 | ボランティア

8月 4日

シルバー大学の大学祭を見てきました。

展示は素晴らしい出来でした。

後輩の頑張りのお陰です。

ありがとうございます。

 

クラブの話をすると必ずスマホの話になります。

5年前と違って時代が大きく変わってきたのです。

パソコン、スマホにネットは欠かせないようです。

来年度はこのスマホにも取り組む必要性がありそうですね。

スマホを教えてくれる方を現役生から探し出しましょう。

スマホの販売店にお願いしてもいいでしょうね。

「パソコンもスマホもネットで遊びましょう」ですね。

地元の花火大会でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこで私とてるてるが遠くまで夜のドライブです。

2018年08月03日 | ボランティア

8月 3日

明日は地元の花火大会です。

地元で誇りに思える大きな行事です。

ただ、残念なのは私の家族のハッピーが大変なのです。

音と爆裂に、まるで狂ったようになってしまうのです。

そこで私とてるてるが遠くまで夜のドライブです。

終わりになる時間を見計らって出かけます。

過保護とは思いません。

恐怖に慄いている家族をチョットだけ安心させるだけですから・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いものを食べてこの暑さを・・・・。

2018年08月01日 | ボランティア

8月 1日

美味しそうなあんみつです。

甘いものを食べてこの暑さを乗り切りましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする