最近の目元はブラウンが流行。
目に主張がない私はブラウンだと弱いかなぁとも思ってしまいます。
でもキングダム リキッドアイライナーのオリジナルブラウンは
しっかりと色がつくので使いやすいです。
ブラックより柔らかい目元に仕上がります。
流行を取り入れつつ、きちんとデカ目効果があるので
ちゃんとアイライナーの役割を果たしてくれますよ。
ブラウンのマスカラにも挑戦してみたいなぁ。
. . . 本文を読む
2013autumnのインテグレートのアイシャドウ。
スイートトリックアイズ BR715です。
ピンク系のトリックパウダーにピンクがかったモーヴなブラウンのミディアムカラー。
ディープカラーはブラウン。
どれもキラキラの細かいラメが入っています。
上からディープカラー 、ミディアムカラー 、トリックパウダーの一度塗り。
写真だと色の違いが判らないですが
実際に塗ってみるとちゃ . . . 本文を読む
まだ夏のような暑さが戻ってきました。
暑いとテカリが気になるので、
手軽にメイクしたいときは、BBクリームよりも
パウダーがいいですね。
モイストラボBBミネラルプレストパウダーは皮脂吸着パウダー配合なので
テカリが抑えられます。
意外としっとりしたパウダーで、パサつきません。
これでSPF40 PA+++なので
寝坊した日も、素早くメイクできます。
今回、ナチュラルオーク . . . 本文を読む
ブラウンのキングダム リキッドアイライナーを使ってみました。
アイラインはブラウンが流行ですが
小粒な瞳なので
ブラウンだと目元が弱くなってしまいそうで・・・
少し赤みのあるやさしいブラウンです。
下まぶたのラインを入れても怖くならない。
これにブラウンの締め色シャドウで仕上げれば
黒目パッチリ。
ウォータープルーフ&スマッジプルーフなので
水にも皮脂にも強くてパンダ . . . 本文を読む
ブラシが2つついているスージー ビューラーレス マスカラ。
このキラキラの部分を引っ張ると小さなブラシが出現。
カーブの外側は、ダマをとかして扇方のまつ毛に整えるセパレートコーム。
内側の「粗めのブラシはカールアップ。
まつ毛をぐっと持ち上げて、ビューラーなしでも上向きまつ毛を作ります。
最近、まつ毛が抜けやすいので、ビューラーしなくていいのはGood!!
使い方は . . . 本文を読む
話題の涙袋をつくる化粧品、涙袋アイカラー。
汗や皮脂に強く、メイクキープ成分配合で、アイライナーやマスカラのにじみを
防ぐこともできます。
この夏の暑さで汗だくになるので、お役立ちです。
保湿効果と、ハリ・弾力効果も期待できる成分配合しているので
乾燥しやすい目元のケアもできるのがいいですね。
ピンクベージュですが、意外と悪目立ちしません。
目頭を強くつけてしまうとギャルっぽい仕 . . . 本文を読む
キャラクターものの化粧品だからといって侮れません。
ラブダーリンのアイライナー。
うる星やつらのラムちゃんです。
0.1mmの極細筆。
コシがあるので描きやすいです。
ウォータープルーフなので汗をかいてもにじみにくい。
まだまだ暑くて毎日汗だくなので、パンダ目にならず安心です。
でも、お湯で簡単にメイクオフできるので楽ちん。
ブロコミモニターに参加して . . . 本文を読む
まったくぷっくり感のない下まぶたに涙袋を作ってみたくて
ティンカーウィンク 涙袋アイカラーを使ってみました。
ピンクベージュは自然な色味で、悪目立ちしません。
湿効果のあるコラーゲン ・ヒアルロン酸 と
ハリ・弾力効果のあるビタミンE ・レチノール誘導体 配合なので
メイク中でも目元ケアできます。
ウォータープルーフタイプなので
パンダ目になりやすい人にもよさそうです。
. . . 本文を読む
一体いつになったら暑さが和らぐのか・・・
肌が痛くなるような暑さが続いています。
お化粧なんてしたくない気分ですが、UVケアだけは別。
これだけはやっておかないと後悔しそう。
カツウラ プロテクトヴェールはパウダータイプの日焼け止め。
パウダータイプのいいところは、簡単にお直しができるところ。
朝、日焼け止めをつけても2時間くらいで効果が薄れてくるそうなので
そのあと、塗り直す . . . 本文を読む
唇のシワ問題。
シワが目立つと急に老けて見えます。
だんだんと目立つようになってきて、どうしたものかと悩んでいます。
ヒートジュエル ルージュグロスを使ってみたら
シワが目立ちませんでした。
バーミリオンクィーンという赤系の色です。
ラメが入っていますが、思ったほどキラキラにならないので使いやすい。
微粒子ダイヤモンド末配合が縦ジワをしっかりカバーしてくれます。
唇が荒れ . . . 本文を読む