コフレドール COFFRET D'ORの2012年春夏フのベースメイクは
「くずれにくさ」と「毛穴の目立たない仕上がり」。
シルキィフィット パクトUV(ロングキープ)は、
汗・皮脂による化粧くずれを防ぎ、テカリや毛穴の目立たない、つけたての仕上がりを長時間キープ。
毛穴やキメをしっかりカバーしながらも、厚ぬり感がなく、つるんとした仕上がり。
フルキープベースUVは、毛穴カバー持 . . . 本文を読む
2012年1月下旬発売のファンデーションを先行お試しさせていただきました。
メイベリンピュアミネラル バーチャルイレイサーは頭にスポンジがついた一体型ミネラル リキッドファンデーションです。
普段は、メイベリンのピュアミネラル アクア クリームを使っているんですが
こちらはスパチュラにとって、直接手で塗っています。
だから、スポンジ一体型ってピンとこなかったのですが・・・
使い始めは . . . 本文を読む
今年は祝日・土日と良い日程でクリスマスだったので
どこも混んでいましたね。
私はクリスマスらしいことはなく仕事で終わってしまいました・・・
クリスマスというと、接近戦
なので、メイクは丁寧に。
ばっちり頑張りすぎるより、肌質重視がいいかと。
毛穴レスな肌、潤いのあるふっくら肌で攻める!
もちろん、くちびるの乾燥なんてNGです。
ぷっくり、うるおい、シワのない唇がベストです。
ほ . . . 本文を読む
眉メイクが古いと、俄然古臭いメイクになるので要注意です。
株式会社黒龍堂のまゆ毛のコンシーラーは、旬の薄色まゆをつくれます。
眉マスカラのように、メイクをしてから塗るのではなく
メイクの前に塗ります。
だからコンシーラーなんですね。
軽く表面を塗ってみました。
これくらいでちょうどいい。
裏側もと思って、眉尻側からも塗ってみたら
Oh、金髪眉毛
オフィスで浮かな . . . 本文を読む
急に肌寒くなってきて、肌の乾燥を感じてきました。
それなのに夏日があったりで、テカリも気になる。
キングダムアクアエマルジョンファンデは乾燥肌&混合肌!どんな肌質にも対応!
という新しいファンデ。
皮脂とうるおいのバランスを保つコントロールアクアを配合しているから
乾燥しにくい&テカりにくく、付けたての美肌が長時間続んですって。
乾燥とテカリの両方が出る混合肌の私は、部分によってファン . . . 本文を読む
ファンデを使わなくてもプロ級の美肌に仕上がるポイントマジック。
プレストパウダーを使用してみました。
ミネラル成分92%配合で、SPF15と日常の日焼け対策もできます。
ブライトベージュという白肌用のカラーです。
日焼け止め後、ファンデなしで使っても、カバー力があり
毛穴も目立たなくなります。
休日はファンデいらずです。
オフィスではおもにお直し用で使っているので、少し白っぽい . . . 本文を読む
雑誌のメイク特集を見ても、でてくるのは二重のモデルさん。
一重の私は、まねしても同じようなかわいい目にはなりません。
一重のメイクがあっても、ほんのちょっとで、クールな仕上がりばかり。
一重だけど、かわいい目にしたいのです。
株式会社サンクチュアリ・パブリッシングの「一重・奥二重さんの魔法のメイクBOOK」は
一重・奥二重の人用に特化したメイク本
編集さんが練りに練った、渾身の一冊 . . . 本文を読む
メイクのキモは眉でしょうか。
これが決まると、あか抜けてみえます。
旬のふわかるまゆを作るには色がポイントです。
明るめの色を使わないとね。
株式会社黒龍堂のマユカラ アイブロウコンシーラーで眉の地色を隠して、その上からアイブロウパウダーをのせれば
自然な眉色になりそうです。
ただ、明るめアイブロウパウダーだけだと、自眉の黒々とした色が目立ちますから・・・
アイブロウマスカラより . . . 本文を読む
眉はパウダーとペンシルを使って仕上げています。
ふんわり軽く
が旬の眉メイク。
そのためには、パウダーを使って眉の輪郭をくっきりさせないようにのせていきます。
特に眉頭は慎重に
かるーく、かるーく
ペンシルは眉尻をすっときれいに整える程度に使用します。
眉上ではなく、眉下を描くようにするとくっきりしないので○
こうやって慎重にメイクしていても、眉の色選びで台無しになります。
薄 . . . 本文を読む
台風の湿った風で、蒸し暑さMAX
でも9月に入ったし、そろそろ秋を意識したメイクを。
メイベリン ニューヨークのオープンルックアイシャドウのBR-3(右)はグレイッシュなブラウンです。
グレイだときつくなることがありますが、これはブラウンベースなので
きつくなることもありません。
丸いアイベースをまぶた全体に伸ばしてから、順につけていくだけで
グラデーションに仕上がります。
ギラギ . . . 本文を読む